![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
何度もお世話になっております。またまた疑問があり投稿させていただいております。
先日、会社の船舶をドックに入れてそのことに関する請求書がきました。その中のひとつに、ワイヤーロープというのが40数万円であったのですが、私はこれは、単に船のワイヤーロープを新しくしたのだから修繕費として計上したのですが、過去(私が入社する前の)の帳簿を見てみると、資産の中に同程度の金額でワイヤーロープというのが「工具」として資産で計上されているもののがあることがわかりました。
ワイヤーロープというのは船に付属しているものとして、痛んできたら交換という風に考えれば「性能を維持するための費用で60万円未満」だから修繕費で問題ないかと思うのですが、、、(逆にワイヤーロープ単体で資産管理するのは面倒な気もしますし)
一般的にはどちらの考え方が正しいのでしょうか?
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_12.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これは、耐用年数取り扱い通達があります。
おそらく質問者様も何らかの思い当たる記憶があって、このようなお考えをされているのでしょう。的をはずれていません。下記URLの表現に基づきますと、
船舶を事業用資産として活用する事業なら何の業種であれ、ロープというのは船舶の常備品ですから、
(1)船舶と、同じ耐用年数で一括して減価償却処理されていれば、劣化取り替えは、お考えの60万円基準による処理が可能でしょうが、
(2)そうでは無い場合、一品10万円以上ですから、工具、器具・備品計上を要することは間違いないでしょうね。
(以下は、感想程度の記述ですが)
工具、器具・備品計上の場合の耐用年数適用ですが、
普通のロープなら、
器具備品 「11前掲のもの以外のもの シート及びロープ 二年」で充分でしょうが、
ワイヤーロープとなると、そうもいかないのでは、との思いも起こり、
同じく「11 その他のもの 主として金属製のもの 一〇年」となるとチョット長すぎる。
しからば、
工具 「前掲のもの以外のものその他のもの三年」かなぁ・・・というところではないでしょうか。
ここら辺りの適用年数のことになると、管轄税務署の貴社の担当部門に直接相談した方が早いでしょう。
参考URL:http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/sono …
回答ありがとうございます。
新たにワイヤーだけ購入した場合は資産に入れたほうがいいようですね。そのあたりで区別していこうと思います。
No.3
- 回答日時:
修繕費、よく悩みますね。
税務では
「修繕費」か「資本的支出」か判断がつかない場合は、60万円基準というものがあり、(1)支出額が60万円未満の場合、(2)支出額がその資産の前年末における取得価額のおおむね10%以下の場合には、修繕費として経費参入することを認めています。
回答ありがとうございます。
新たにワイヤーだけ購入した場合は資産に入れたほうがいいようですね(過去に資産計上しているものもそういう理由からだと思われます)。そのあたりで区別していこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 政治 知床観光船が再沈没したのは、自民党がわざとやらせたのではないでしょうか? 6 2022/05/25 10:51
- 船舶・クルーズ 【船舶投資】船舶投資をしている人に質問です。 船舶投資は儲かりますか? 三井物 1 2023/04/04 22:56
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 相続・遺言 共有不動産のビルの立て替えた持分の屋根の修繕費の求償請求訴訟の分割払いについて 1 2022/11/26 22:09
- その他(税金) 土地税金安くする。 親より相続した貸地のなかで、売って欲しいと言われたので売ることに決めました。 金 1 2023/07/13 22:45
- 分譲マンション 品確法施工前の物件で耐震等級が不明な物件について やはり購入しないほうがいいでしょうか? 皆さんが思 4 2023/06/20 08:09
- 物理学 ブラックホールにロープを投げ込む。 4 2023/02/13 18:46
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
港湾施設使用料(県から請求)は課税仕入?非課税仕入?
財務・会計・経理
-
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
-
4
電動ホイストの耐用年数は?
財務・会計・経理
-
5
申告の修繕費について
投資・株式の税金
-
6
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
7
保険の返戻金に関しての仕訳
財務・会計・経理
-
8
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
9
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
10
電波料の消費税処理について
財務・会計・経理
-
11
前払金保証料の会計処理
財務・会計・経理
-
12
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
13
家電リサイクル料金と消費税
消費税
-
14
高額な測定器でも工具、器具及び備品に該当するか?
財務・会計・経理
-
15
建物か建物付属設備か修繕費か
財務・会計・経理
-
16
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
17
リース車両の買取の仕訳について
財務・会計・経理
-
18
製造原価へ含めるべきか
財務・会計・経理
-
19
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
20
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
屋外簡易トイレの勘定科目…
-
重機アタッチメントの償却資産...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
10万円以下の物を複数買い10万...
-
開発許可申請費用は固定資産取...
-
鳥害ネットは固定資産ですか?
-
事務所の待ち受けスペースのマ...
-
行方不明となった資産の処理方法
-
換気扇1個当たり25万円の経理処理
-
支払調書の記入金額について
-
石碑の耐用年数
-
船舶のワイヤーロープは修繕費...
-
固定資産で残存価額0円でも除却...
-
廃棄資産の一部流用について
-
機器の不具合により別の機器に...
-
未使用の機器の減価償却費
-
固定資産について
-
リース車輌の期間満了車を購入...
-
中古の門型洗車機の耐用年数
-
償却資産 部分除却について
おすすめ情報