dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰にも本音で話せず悩んでいます。
ストレスが溜まりに溜まっている気がします。
そのため、とりあえず毎晩アルコールを飲んでしまいます。
良くない傾向だとわかっていますが・・・
また、煮詰まりすぎて、一人部屋で泣いてしまいます。
これって精神的に不健康ですよね・・・

人との係わりが面倒になってしまいました。
→自分では、誰にでもいい人でいようとしてしまうのが原因だと思っています。わかっていますが・・・
 人といると疲れるので、最近は一人行動が多いです。
 でも、周囲に対してはいい人を演じてしまうため、付き合いがいいと思われていると思います。
 だから、余計に疲れます。

何をしても、何を言ってもOKな人と思われている気がします。
→何を言われても、何をされても嫌な顔が出来ないんです。
 だから、次第にエスカレートしていくんですね。
 わかっています。きっと、嫌だと意思表示するべきなのでしょう。
 でも出来ません・・・

親ともうまくいっていません。
→いろいろあって、親に相談するのはありえません。
 むしろ、親とはあまり係わり合いになりたくないくらいです。
 でも、親は係わってこようとするので(当たり前なのでしょうが・・・)それもストレスの原因と思います。

仕事の愚痴を話してスッキリしたいです。
→でも、愚痴ってあまり聞きたくないですよね。
 あと、職場の人には、人の悪口になるので言いにくいんです。
 かといって、職場以外の人には、いくら説明しても状況を完全にわかってもらうのって難しいですよね・・

他にもいろいろありますが、うまく書けません。。

身近な人に話せないのなら、カウンセリングを受けるべきでしょうか?
その踏ん切りもつきません・・・

A 回答 (5件)

1492は繊細で心の優しい方なんですね。



私も本音で話せない人です。
人を信用して裏切られるのが怖いです。
本当は一人行動が好きなくせに、感じの悪い人と思われたくないので遊ぶこともあります。
そのときはいつも疲れます。
自分の気持ちよりも相手の気持ち本位で行動しているから。

話が違うかもしれませんが、もっと自分の気持ちに正直に生きてみては?
私も『自分よりも人』という意識が強かったんですが、自分を愛せるのは自分しかいないと思うようになって自分の気持ちに素直に行動するようになりました。

実は私もカウンセリングを受けたことがあります。
愚痴をカウンセラーに整理してもらうと根底にはカウンセラーにはどうすることもできない自分で解決しなくてはならない問題があります。。
相談や愚痴はあくまで自分の気持ちを整理するための手段です。
結果は自分で決めなくてはなりません。

1492さんが気持ちの整理をしたいならとりあえず行ってみてもいいと思います。ただ結果は自分が決めなくてはならないと言うことを知っておいてほしいです。(カウンセリングもお金がかかりますから)
参考までに以下は他の方が料金について質問されているURLです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa921086.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2048631.html

私は数少ないですが昔からの友人に相談することもあります。
友人に申し訳ないと思ったときは携帯から自分のパソコンに愚痴を送ります。そのときはムカついていても、客観的に見られるようになります。
また気持ちが落ち込んだ時は詩を読みます。廣瀬裕子さんの『HEART BOOK』はおすすめです。

相談内容と違うことを言っていますが、1492さんが早くストレスを発散できる方法を見つけられることを陰ながら応援しております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>本当は一人行動が好きなくせに、感じの悪い人と思われたくないので遊ぶこともあります。
→これはありますね。基本的にいつもこんな感じです。
誘われないのも寂しいような気もして、付き合い悪いと次から誘われなくなる?と思ってしまったりもします。

友達に、○○(←私)って本当に断らないよね。断ってもいいんだよー、と言われ、徐々に断ることも増えてきました。
でも、断るのって逆に疲れたりもして・・・
最近、周りにも何かおかしいのがバレてきたのか、誘われる機会が減った気がします。
気が楽な反面、なんか寂しいような気もして、私は一体どうしたいんだ??とまた悩んでしまっています。。

もし、カウンセラーの方に相談しても、最後は自分で解決しなくてはいけない・・・その通りですね。
ただ、その解決のきっかけになれば・・・いいですね。
あとは話すことでスッキリできるかも。。

URL、参考にします。ありがとうございます。

また、お勧めの本も、参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/15 22:59

 ちょうどいい本があるのでお薦めします。

名越康文氏の「危ない恋愛」です。文庫で安いので気軽に読んでみるとなるほどと思うと思います。

 結局、自己評価が低いということと繋がってくるのですが、アドバイザーが近くにいるといいと思いますよ。そういうのをカウンセラーに求めてもいいとは思います。

 ここでの質問で何かつかめるといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本を薦めていただいてありがとうございます。
参考にさせていただきます。

自己評価が低い・・・そういう面もあるのかもしれないですね。
いつもいい人を演じているという自覚があるから、ホントの私はそんないい人じゃないんだよーという思いがあったりします。

No1の方の回答にもありましたが、ココで書くことでちょっとはスッキリできた気もします。

何が問題なのかもわかった気がします。
それを解決するのは簡単ではないですが・・・

お礼日時:2007/02/15 23:03

ストレス発散を他に向ければ良いのでは


カラオケ、バッティングセンター、ゲーム
やっぱ友人に愚痴聞いてもらったらスッキリしますよ。
相手の愚痴も聞かないと駄目だけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

繰り返しになりますが、友人に愚痴を話せないという相談なのです(笑)

やっぱり、愚痴を話せる友達がいない、そういう友人関係を築けないのが問題のようですね。

相手の愚痴も聞かないとダメ、というのは、その通りですね。
それが出来ているかどうか、考えてみた方が良さそうです。。

他のストレス発散方法・・・一人だとやれることも限られるので困りますね。
カラオケは好きですが、一人で行ったら怪しいし(笑)、一緒に行く人によっては逆にストレスになるし。。
最近は、良く一人でボードに行きますが。
ボード、そこに行くまでのドライブはけっこうストレス発散になるかもです。
まあ、ゲレンデで、この人一人??という視線がけっこう気になったりもしますが・・・

お礼日時:2007/02/15 22:49

はじめまして。


20代のものです。
そういうことってあると思いますよ。
人との係わりが面倒になってしまいました
→私も20過ぎころからそう思うようになりました。大人になると色々面倒なことも多いので自然とそうなっていくのかもしれませんね。かかわりたくないときはいいんです。無理しなくて。でも、うちには残念なことに夫がいるためそうもいきませんが。

何をしても、何を言ってもOKな人と思われている気がします
→そう思われ気味な人っていますね。基本的に社交的だとか好感をもたれてるんだと思いますが。いい人だとは思われてるんでしょうね。言い返せないならば、係わりも面倒になるでしょうね。

親ともうまくいっていません
→私もそんなうまくいってませんけど?おいくつかはわかりかねますがある程度の年齢になると親にいちいち悩みは言わないのでは?決定的なこと、進路や就職など話さなければならないことはあるとは思いますけど。

仕事の愚痴を話してスッキリしたいです
→愚痴はねえ、誰にだってあるし私はいろんな友達に小出しにしてますね。友達も仕事の愚痴はもちろん会社でなんか言えないだろうし、会社のことなんて知らない人に適当に愚痴っておけばいいんです。あとは恋人や夫ですかね。私は夫を捕まえて好きなだけぐちります。そして、とりあえずうなずいてもらいます。。多分真剣になんてきいてないんでしょうがいいんです。夫も会社の愚痴を私に言いますよ。お互いいいたいことを適当にしゃべってます。

質問者さんは基本的にまじめで人当たりがいいタイプなんでしょうね。やさしすぎて気をつかいすぎて、今はつかれているんでしょうね。人生そういう時もありますので。古くからの気心のしれた友人などはいますか?そういう人に「私、今日は愚痴りたい気分なの、時間作って」とでもいえば心してあってくれるのではないでしょうか。そのあと、思い切り買い物でもして、うまいもん食って(友人におごってあげるのもいいかもです、お礼に)少しはスッキリできないでしょうか?
楽観的で見当違いだ!と腹をたててしまったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

腹はたてませんが(笑)、そのように楽観的に考えられないために悩んでいるわけで・・・

係わりたくなければ係わらなければいい
→そう出来れば苦労はないですね・・・

親とも・・・
→ココの回答で、親に相談すれば、という回答がけっこうあったため、それは無理、ということで書いたのです。係わり合いになりたくないのに、子供がいい年になっても(私は28歳です)干渉してくる親なので、対処に困っているのです・・・

愚痴は友達とかに話せば・・・
→それが出来ないという相談だったのですが(笑)
愚痴を話すときも、聞いてる人が困らないように、笑い話にしてしまうんですよね・・・
あと、自分にとっては愚痴なんだけど、受け取り方によって、それって自慢?とか言われそうなことって言い方が難しいし・・・
考えすぎ、って言われそうですが。。

今は結婚もしていなければ、お付き合いしている人もいませんが、彼がいるときも、愚痴とか言えないのです。。

要は、私が考えすぎで、相手はそれほど気にしないから、自分のしたいようにすればいいということなのでしょうが・・・・・

お礼日時:2007/02/15 22:43

私ならブログで書きなぐりますね。



仕事の上司の愚痴、旦那の愚痴、友達の愚痴…

ブログなら遠慮せずにかけます。結構すっきりしますよ。

あなたと同じ境遇の人も結構見かけます。

ブログを書き始めてみてはいかがでしょう。

参照までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

書くとスッキリするというのはココの回答でも良く書かれていますね。
確かに書くと考えも整理されて、スッキリしますよね。
考えてみます。
ただ、ブログは公開されるわけで、そこに愚痴を書くのはちょっと気が引けますね。。

お礼日時:2007/02/15 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!