プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨日4ヶ月検診で「離乳食はゆっくりの方がいいかな~」といわれました。軽い湿疹があり、プロペトをぬったりニポラジンシロップを飲んでいます。本当に軽い程度ですが、離乳食は湿疹のある子は遅ければ遅いほどいいといわれました。ただ、うちの子は人が食べているものもよだれだらだらでみていたらい果汁・お茶・おもゆ・味噌汁の上澄み・スープ・何にしてもものすごくがっついて飲みます。そこで質問なのですが俗に言う「アレルギー食品」である卵や牛乳などを遅らせて米などは与えても大丈夫なのでしょうか?先生に聞き忘れ困っています。二人目なのでできればお米やうどんなどは与えて行きたいのですが・・・宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

素人の私個人の考えですが・・・



二人目のお子さんと言う事もあるんでしょうね。上のご兄弟が食べていると欲しくなるんですね。

確かにアレルギーが疑われる子は離乳食開始は遅い方がいいと一般的ですよね。
でもアレルギーじゃない食品は食べても大丈夫な訳ですから、アレルギーの可能性が少なさそうなものは少しづつ食べさせてもいいと思います。ただやぱっぱり早くても5ヶ月過ぎてからですが・・

お粥を基本に、お野菜のペーストなどと一緒にあげるといいんではないでしょうか?かぼちゃ、にんじん、じゃがいも、大根、きゃべつ、さつまいも、等はアレルギーの心配が少なくあたえやすい食品だと思います。

うどんやパンなど小麦は三大アレルゲンの一つなので出来ればもう少し月齢が進んでからの方がいいかも。もちろん牛乳、卵も。

果物なんかでもいいと思いますよ。

ただ元々アレルギーが出やすい子は同じ食品を続けて摂取していると、今まで大丈夫だったものでも急に反応が出たりする事があるので要注意です。

タンパク源の大豆なんかも意外とアレルギーが出やすかったりします。なのでタンパク源はそれこそ、7ヶ月位まで控えた方が安心かもしれません。

うちの子は豆腐は大丈夫なのにきな粉をたまたま数日続けて食べたら蕁麻疹が出ました。

色々書きましたが、結局は自己判断で離乳食を進めるのは普通の方でも危険とされているので、6ヶ月か7ヶ月位になったら一度ちゃんとアレルギー検査を受けた方が安心して離乳食を進められますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アレルギー検査受けてみます!ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 12:21

最近では、「離乳食は6ヶ月から」という風潮に変わってきています。


今年発行分からの、母子手帳にも、
離乳食は6ヶ月から、という表記に変わったそうですよ。
なので、まだ4ヶ月。
焦る必要は全くないと思います。

ウチの子は、アレルギーなど見られませんでしたが、
医師から、離乳食は6ヶ月以降、と言われ、6ヶ月から始めました。
医師が言うには、果物にもアレルギーの原因になる物は多いそうで、
バナナや、オレンジなどでも、アレルギーを起こす場合があるそうです。
また、最近の子は大豆アレルギーの子・小麦アレルギーの子も多いので、
味噌や醤油・パンやうどんなども、
9ヶ月以降に、少しずつ、様子を見ながら、と言われました。
ウチの子の主治医は、WHOの指針と同じ考えで、
「6ヶ月未満の乳児に、母乳・ミルク以外の物を与えてはならない」と言います。

やはり4ヶ月では早すぎると思うので、
次回検診時までは開始せずに、次回の検診時で、医師に聞いてみた方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、6ヶ月くらいまでゆっくりしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 12:19

うちは離乳食6ヶ月から始めました。


それまでは母乳だけです。(麦茶、果汁などもあげませんでした)
アレルギーはありません。

離乳食は遅ければ遅い方がアレルギーなど出ないそうですよね。
アレルギーといっても、お米のアレルギーの子もいるし、何で出るかわかりませんから・・・
natsu0517さんが、母乳かミルクか?ですが、私が見てもらってる小児科の先生曰く、母乳だけの子は、はっきり言って2歳まで母乳だけでもいいそうです。
ただ、鉄分だけが不足するので、それを離乳食で補うんだそうです。

なので、アレルギーが心配なようならまだ離乳食を遅らせても良いのでは
ないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二人目なのでできれば早く母乳から開放されたく考えてました。でも遅くしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!