
レオパレスに住んでいます。
退去の時には、クリーニング費用を払うことを契約時に約束したのですが、どうやら私の入居した部屋、全然ハウスクリーニングされていないみたいなんです。ホテルの清掃程度にはしたのかもしれませんが、クリーニングや消毒費用を払うのがバカらしいレベルに汚れていました。
クロスの水性ペンの汚れも、トイレの便器の染みも、全部簡単に落とせる汚れでした。
こんなのでもクリーニング費用は取られるのでしょうか。消毒代も払ったのを返して欲しいくらいです。このまま退去の時には言うなりにお金を払わなければいけないでしょうか。。。
なんだか納得がいかないカンジです…。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なんだかレオパレスばっかりが悪く言われているようなので、一応弁護してみたりします。
多分きちんと確認していないのだと思います。
不動産屋が・・・
昔内装業をやっていて、賃貸物件の現状回復工事をやっていました。
一括してやっていましたが、クリーニングは業者に丸投げしていました。
使う下請けによっては、仕上がりが悪く、(と言うよりちゃんとやっていない。)季節によっては忙しい為、検査できずに不動産屋に引渡してから良く苦情を言われました。
確かに請負金額が安いので、手を抜きたくなるのは解りますが・・・
(ちゃんとクリーニングするとワンルームでも1人で作業して3-5時間は掛かります。)
レオパレス側も知らない可能性があるので、きちんと報告し、クリーニングのやり直しや、退去時の件について話をしておきましょう。
私の勤務する会社も原状回復をする部門があって、その仕上がりを見たことがあったものですから、とってもハウスクリーニングとは呼べない施工に驚いてしまったのです。
繁忙期には、ウチの工事の部署は徹夜をしていると聞いたこともあります。それが標準かと思っていただけになんだか残念です。。。
レオパレスにはとにもかくにも報告ですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もう掃除してしまってるんですよね。
では、今から、入居時にはこうだった、だから退去時にその程度で退去するよということを、営業に確認しましょう。で、一筆書かせましょう。で、営業マンはすぐやめる可能性がありますから、上司の確認もとりましょう。要は、退去時の敷金清算などを、有利にしましょうと言うことです。ただし、あくまで交渉ですから、相手がどれくらいまで譲歩してくるかは不明です。
また、契約してる以上、払ったものを返せと言うのは難しいでしょう。消毒をやってなかったことを立証しなければいけませんから。消毒とクリーニングは別物です。
少なくとも、入居後すぐにダメ出ししておけば、相手の労力できれいになって一件落着だったケースでしょうが。
入居後のチェックが肝心なんですね…。
一応チェックしたものの、この汚れは絶対取れないであろうと言う思い込みが命取りでした…。
とりあえず、汚れている箇所や破損箇所は写真を取っていたので退去時にはそれを提示し、部屋が汚れていた旨だけは伝えようかと思います。
お金は払うにしても、ちょっとハウスクリーニング済みと言うにはあまりにも汚れていた…とヒトコト言いたい!と感じているので…。
No.2
- 回答日時:
自分の住む部屋のハウスクリーニングに
偶然立ち会ったことがあります.
専門の掃除業者でしたが,乾いたモップであちこち
拭き取るだけでした.
あまりにも気持ちがこもっていないので,非常に
腹が立ったことがあります.
抗菌施工代でも,バルサンかけるだけという業者もいるらしいです.
見ていないこころでは何をやっているかわかりません.
それはムカッときますね…。悪徳業者?もきっと世の中たくさん居るのでしょうね。
そう言えば、たいていのクリーニング時の抗菌や消毒というのは、簡単にできるから1万、2万も取るのはインチキやで、と知り合いが言っていました。
それだけ不動産屋さんが、あいだで抜く金額が大きいのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
こういう事は入居時に言うべきことです。
>退去の時には、クリーニング費用を払うことを契約時に約束したのですが、
そういう事をしりつつ入居してしまったのですから、
クリーニング費用は払うのでしょう。
レオパレス以外でも、普通は入居時または入居する前に確認をとるのが一般的です。
入居・契約時に、敷金礼金一切不要という機能が
ありますが、納得いかない時にはその場で言わなくてはダメです。
普通の賃貸物件では、敷金の中からクリーニング代や消毒代が差し引かれ、残りの金額が戻ってきます。
もう遅いような気もしますが、直接交渉してみたら
いかがでしょうか?
これから先は、入居時・契約時にきちんと確認してください。
みなさんそうしています。
ご参考までに
クリーニング費用は払わなければ仕方がないんだろうとは思いつつ、その費用が結局クリーニングには使われないんだと思うと残念です。
とりあえずおっしゃるようにダメもとで問い合わせてみようかと思います。
お金を払うのがイヤなのではなく、クリーニング代金の内容が不透明なことに少し疑問を感じています。。。と伝えると喧嘩売ったみたいでカンジが悪いでしょうかね…。
次回の引越しの教訓にします…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 引越し・部屋探し 一年住んだ1LDKの清掃費が6万円でした。 妥当でしょうか? タバコ吸いませんし、ペットもいません。 9 2022/04/07 10:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸、浴室の壁がボコボコなことについて 3 2023/03/13 09:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 最近初めて実家から一人暮らしで引越しをしたのですが、入居する際に敷金は退去時クリーニング代として使い 4 2023/02/25 03:37
- 引越し・部屋探し 退去時の費用について質問させてください。 特約にハウスクリーニング35000円、エアコン清掃1200 4 2022/05/15 16:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の現状回復について教えてください^^; 1年半住んだ賃貸マンションから先月引越しを済ませました。 4 2022/05/24 09:47
- 掃除・片付け 一人暮らしなのに掃除しないといけない? 5 2023/02/26 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
公務員宿舎で同棲?
-
隣家との距離この度新築する予...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
教えて下さい
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報