dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
私の主人なのですが、去年からフリーランスになりましたが、
申告用に計算してみると、赤字になっています。
独立したときには、特になにも届出をだしていなかったので、白色申告になるのですが、税務署に赤字になる旨をつたえたら、
『所得がないのなら、申告はしなくてもいいです』と、いわれました。
一応、仮に事業開業届けを出した場合のことも聞いてみましたが、
答えは、NOでした。
本当に申告しなくて言いのでしょうか?

あと、私自身が、会社勤めなのですが、今の主人の状態で、私の扶養に入れることはできるのでしょうか??
その場合は、所得を103万以下に抑えればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>白色申告になるのですが、税務署に赤字になる旨をつたえたら、『所得がないのなら、申告はしなくてもいいです』と、いわれました。



結果として所得税の確定申告が不要になっただけ、市役所で県民税の申告はしたほうが良いでしょう。

>あと、私自身が、会社勤めなのですが、今の主人の状態で、私の扶養に入れることはできるのでしょうか??

所得が38万以下であれば可能です。
ですが、
会社で「書類」を要求されると思われますので、何がしかの申告は必要だと思われます。
このことは、会社の総務で確認しましょう。
    • good
    • 1

補足します


私の扶養に入れることはできるのでしょうか??
とありますので、所得税の扶養~と社会保険の扶養~とありますので下記サイトの過去質問を参考にして下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1568965.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、会社のほうに確認します。
色々ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 16:18

>本当に申告しなくて言いのでしょうか…



本家本元の税務署で言われたことが信用できず、このような匿名の Q&A に同意を求めるとは、ネット依存症ではありませんか。

>今の主人の状態で、私の扶養に入れることはできるのでしょうか…

「扶養に入れる」ではなく、「配偶者控除を取れる」です。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm
年末調整で適用されていなかったのなら、今から確定申告です。

>その場合は、所得を103万以下に抑えればいいの…

103万円ではなく、38万円です。
38万円を超え76万円以下なら、「配偶者特別控除」です。
103万円というのは、「給与収入」の場合です。
事業所得の場合、「収入」は何百万、何千万あってもどうでもよく、「所得」で判断します。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1350.htm
給与所得者の場合も、「給与所得控除」があるからであって、「所得」が38万円という条件自体は、自営業者と同じです。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1400.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

、追う一度、しっかり自分で調べて見ます

お礼日時:2007/02/25 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!