
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか勉強が進まないのは、少し問題ですね。
私もなかなか勉強が進まない日々が随分続いて何とか打開策を考えました。しかし、一向に勉強は進みません。なぜだろうか?自問自答の毎日です。
そして、ついにその日がやってきました。なんで勉強が進まないのか?
自分なりの解決方法を見つけ出しました。合格後どうするのか?ということです。つまりビジョンです。合格したらどうするのか?自分は全く考えていませんでした。一方若い人で成績が毎日のように伸びるというような感じの受験生がいました。その人は合格したらどうするのか?
合格後のビジョンが明確でした。合格したら、合格後の自分の人生がはっきりと計画されていました。だから、勉強をするのが楽しみだと言っていました。そのとき、自分自身に欠けていることが何なのか?
はっきりしました。また、その後のビジョンが明確であることは、いつ何をどれくらい勉強するという計画も明確にされます。このような人は合格に関してはもう、時間の問題です。
私も勉強時間は短いです。昼休みと電車の中が中心です。ですが、今回の論文練習会では私の答案が優秀答案とされて、受講生全員にコピーされて配布されました。
何度も言いますが頭がいいとか、やり方がどうとかというよりは、もっと別のところに重要ポイントがあります。前述した通りです。
なぜ合格したいのか?ここがあいまいな状況では、なかなか勉強はすすまないと思います。はっきりと、明確にすることが求められると思います。がんばりましょう。では。。
No.3
- 回答日時:
通信にも教材だけのやつやWEB講座・DVD講座
いろいろありますが、もし教材だけの通信をやっているのであれば
WEB講座等をやってみるのもいいと思います。
講師の解説はわかりやすいです。
既にWEB通信等ということであれば、質問者様が苦労していることは
みんなが苦労しているところでしょう。
診断士も簡単な試験ではないですから苦労しないで受かった人はそういないでしょう。だから苦労するのは当然なんです。
僕の場合、過去の経験からきつくても最後までくらい付いていけば合格レベルに持っていけるって知っていますから、あきらめないでくらいつく。通信を最後までちゃんとやる。年間目標時間を何百時間って設定してそれをやる(合格までの必要時間ってやつを決めてそれをつぶしていくと目標が定量化されます)
ってかんじです。
No.2
- 回答日時:
弁理士なんかだと退職して無職になって受験勉強して合格、みたいな人も居ます。
全合格者に占めるそういう人たちの割合は特許庁のホームページを見てびっくり。そんなにたくさん?
No.1
- 回答日時:
私も通信教育で社労士と通関士をとりました。
たぶん働きながらの勉強ですよね?
一般論ですが、やっぱり朝の時間を有効活用するのがいいと思います。
夜は仕事の余韻もあり集中できそうになかったので、早起きするしかなかったです。
本当に参考意見までです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認会計士は大学生活を賭ける...
-
35歳フリーター・ニート経験あ...
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
税理士試験の勉強をしている人...
-
教員採用試験の二次試験で確実...
-
37歳男性です。 看護師になるか...
-
建設業経理士試験について教え...
-
仮免の返却について
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
異動して2週間 馴染めず、辛い
-
公認会計士試験のレベルは大学...
-
公認会計士試験に関わった事を...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
【第1種電気工事士】の「高圧受...
-
営業所と事務所の違い
-
「人材ドラフト」というサイト...
-
会計士試験で電卓を立ててはい...
-
自宅をミニ四駆・有料コースと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法試験に合格できなかった皆...
-
35歳フリーター・ニート経験あ...
-
大学に行けなかったので 公認会...
-
公認会計士は大学生活を賭ける...
-
いつまで司法浪人できるか
-
公認会計士試験は、大学何年生...
-
29歳 初学で公認会計士を目指す...
-
正直なところ公認会計士は努力...
-
早稲田とMENSA
-
論文式試験不合格でも監査法人...
-
在学中に会計士になるには
-
試験に受かる人と受からない人...
-
不動産鑑定士試験について質問...
-
公認会計士をめざす息子の前途...
-
【人生計画】公認会計士試験の...
-
不動産鑑定士 就職について
-
昨日、税理士試験に落ちました。
-
NEWTON TLTソフトっ...
-
シングルマザーです。
-
大学在学中に公認会計士になる...
おすすめ情報