
3月1日に引越しをしました。
15階立てマンションの4階です。
自分が急いで、この部屋を契約したのが原因ですが、
日当たりが悪く困っています。
部屋の向きは南西。
ただ、道路を挟んで自分よりも高いマンションが建っており、
直接日が入ってきません。
朝からずっと電灯をつけなければ、とてもとても暗くて生活ができない状態です。
上の階だと、少しは良いみたいです。
そこで、質問ですが、
私のように、入居後、同じマンションの上に移った人はいますか?
もしくは不動産会社の方、こういう相談はありますか?
今、不動産会社に相談をするかどうかで迷っています。
可能であればいくら費用がかかるのかも知りたいのですが、
何か情報をください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大家してます
物件次第で可能です
費用は物件事に異なるでしょう
うちの物件の場合とした言えませんが
・仲介手数料はサービスでしょう
・部屋を汚していなければ大家(わたし)も何も言いません
後は貴方の気持ちで仲介業者に菓子折り...ついでに私にも...(笑)
基本的には解約・再契約でしょうが3/1入居なら今からでも交渉してください
変わる部屋の家賃が高ければ差額は必要です
この回答への補足
今日、管理会社に相談したところ、家賃のプラス分とクリーニング代の32000円で移動可能との連絡がありました!!
やっぱり相談するべきですね!
本当にありがとうございました!!
回答ありがとうございます。
ちなみに、新築物件なんです。。。
だから、やっぱり金額的にはかなり発生するかと思いますが、
一度交渉してみます。
力強いお言葉ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
業者です。
相談はありますし、実際に移った人もいます。ただし、その場合は、それなりに費用がかかります。
まず、今、住んでいる部屋を原状回復します。ハウスクリーニングだけならまだ金額的には安いかもしれませんが、畳や襖のある部屋ですと、結構、高くなってしまいます。特約により、クリーニング・畳・ふすま・カーペットなどは入居期間に関係なく交換し、その費用は敷金から差し引く・・という規定があれば、それに従うことになります。
(今はすでに入居してしまったので、こういった特約があれば適用されてしまいますが、現在、他に空室があったり空室予定のところがあった場合は、すぐに移動すれば金額を安くしてくれることはあるかもしれません)
一度、今の部屋を原状回復して精算してから、他の部屋で再契約ということになります。なので、原則としては、新たに契約するわけですので、仲介手数料がかかることになります。また、礼金がある物件ですと、再度支払うことになってしまいます。入居期間によっては、短期間での入居期間の場合には、違約金がかかることもあります。そういった規定があれば、これもまた支払うことになります。
しかし、費用の点は大家さん次第・管理会社次第ですので、聞いてみるしかありません。上手くいけば、手数料も書き換え手数料とクリーニング代くらいですむかもしれません。
それでも、今、それを要求しても許可がおりるかは微妙なところです。今は忙しい時期ですので、部屋を移動されるとまたリフォームとかをやらなければならず、時間がかかってしまうからです。(今は工事業者も忙しいですので)また、今、上の部屋が空室になっていても、そちらの部屋の方が条件がいいわけですから、決まりやすいです。決まりやすい部屋を、決まりにくい部屋に入居している人(質問者さん)のために移動させてくれるかは微妙です。あまり入れ替わりのない時期でしたら可能かもしれません。
まずは、管理会社に聞いてみて下さい。うちでも入居者の方から「上の部屋が空いたら移動を検討したいので連絡して下さい。」と頼まれることがあります。実際に移動した人もいれば、そのまま移動しない人、その前に退去してしまった人などいろいろです。
「移動してもいいですよ」という返事でしたら、部屋はきれいな状態にしておいて下さい。キズとかつけてしまうと余計な出費になってしまいます。
専門の方からの回答ありがとうございます。
そうですね、今は大変忙しいときなので、もしかしたらダメかもしれませんが、一応相談する余地はあるということですね(費用はいくらかかるか分かりませんが・・・)。
ただ、やはりそう思うなら早い段階で相談をしたほうがよいということは分かりました!
相談すること自体が、有り得ないかもしれないと思っていたので、相談する勇気がでてきました。
不動産契約をした会社ではなく、管理会社に相談しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 引越し・部屋探し 風水、気学など地相や家相に詳しい方お願いします。土地や環境が悪かったのでしょうか? 2 2022/06/23 18:10
- 風水 風水、気学など地相や家相に詳しい方お願いします。土地や環境が悪かったのでしょうか? 1 2022/12/09 16:23
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について夫と意見が合いません 8 2022/11/21 23:04
- その他(住宅・住まい) 初めて質問させていただきます。 RCの賃貸マンションに引っ越し予定です。 北海道のRC造の4階建て賃 1 2023/04/22 19:12
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 分譲マンション 分譲マンションの見学について 8 2022/10/29 05:45
- 団地・UR賃貸 住人さん不動産会社関連の身内? 5世帯しか住んでないマンションに住んでるものです。 ひとつ下の3階に 4 2022/11/14 12:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同マンション最上階への引越し、まだ迷っています…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
同じアパート内での部屋移動について
引越し・部屋探し
-
上階の騒音がひどく、引っ越しを考えています
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
1階から2階に移るだけで手数料を請求されるものですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
隣室からの騒音のため、同じアパートの別の部屋に引っ越したい。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
上階の住人に管理会社から退去勧告を出してもらいたいのですが
その他(住宅・住まい)
-
7
2階の人を1階に移動してもらうことは可能なのでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
8
2階建てアパートの1階に住んでますが、2階に移りたいのです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
空いた隣の部屋に移動したいのですが可能ですか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
上階の子供の足音に困っています
その他(家事・生活情報)
-
11
賃貸のアパートを契約するのに顔写真を送らなければなりません。2人で住むのですが、一緒にとったやつでも
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
公務員宿舎で同棲?
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
教えて下さい
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
賃貸住宅の入居時の請求について
-
隣家との距離この度新築する予...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
mini○で仲介手数料半額??
-
羽アリの死骸がすごい出てくる...
-
アルツハイマーの母について施...
-
ウィークリーマンション【至急】
-
学生の部屋探しについて。
-
【退去費について】コンロ台の...
-
アパートでの話し声
-
賃貸アパートの立ち退きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報