
No.11
- 回答日時:
一車線でも非常事態に備えて左側に駐車帯(←なんというかわかりませんが、非常電話があるところ)があるはずです。
私ならそこに避難し、先に行かせます。
っていうか、私自身ゆっくり(制限速度を守って)運転するので、飛ばす車はそこに寄って先に行かせます。
その場所は非常の場合のみ駐車が許されているはずなので、厳密に言うと違法かもしれませんが、制限速度を超えて走り事故を起こすのは嫌なのでそうしています。
もしくはルームミラーを上向きにしてみては?純正のルームミラーなら上向きにすることで、眩しさを防げるはずです。
No.10
- 回答日時:
>ハイビームを照らし続けて眩しかったので
見えなくすることです(防眩ミラー) 見るから眩しいのです 見なければ事済むことです
>何度かハザード/ダブルウインカーをしたのですが
停止もしないでは後続車には理解できず混乱します 余計な操作です 相手は喧嘩をうられたととり 追いかけてきて前に出て急停車 何をするかわかりません 同乗者が複数人いれば大変なことです
>向こうが危ない人だと嫌なのでしなかったのですが
左ウインカーでスピードをおとし追い越させましょう
>ハザード以外にハイビームを教える方法があったら教えて下さい
方法は御座いません 相手を変えようとしてはいけません自分が対応すべきです
>対向車ならパッシングで良いと思うんですが
パッシングなどしてはいけません 相手はどのような人か解かりませんキレて一瞬かぶせてきます
この場合も見なければ良いのです 視線は左の白線を見て走行します
最近の人間はすぐにキレます 何をするかわかりません 簡単に人を殺します ここのサイトでも見ていますと明らかに(逆)キレて反撃したような投稿を見ることができます キレる人は確実に増加しています ご用心 ご用心
No.9
- 回答日時:
私も何度も経験しています。
相手は何を思ってハイビームにしてるのかわかりませんが、頭にきますよね。私でしたら、信号待ちの時など、後ろを向いて運転席辺りをガン見してやります。(眩しくて相手の顔は見えないと思いますが)
純正の薄いスモークガラスで、相手はハイビームなら、相手からこっちの車内は普通に見えている状態だと思うので…。
No.6
- 回答日時:
はじめまして
ハイビームに対する注意なら、身を乗り出しジェスチャァで伝えてます
1親指を下にしてその他の指を上にして~影絵で狐を作る感じ~
2全ての指を「ぱっと」開く
1、2を一秒間隔以内で数回繰り返すを繰り返す
相手に対して手の側面が向くようにして腕を伸ばしてやります
私も何度か経験ありますが後続車に意思を伝えるのって難しいですよね
ましてどんな人が乗ってるのか確認できないときは…
100パーセントとは言いませんが多分5割以上の確立で成功していると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス リアフォグランプを点けて運転していたら後続車ハイビーム照射を受けて停車して文句を言いにいったら 10 2023/01/11 23:38
- 運転免許・教習所 後続車のハイビームが眩しい。後続車の車間距離が短い。時どうやって伝えればいいですか 10 2023/08/11 09:45
- その他(車) 車のハイビーム。 夜間は、ハイビームが基本ですか? もちろん、対向車が無い場合です。夜勤なので、未明 11 2022/09/22 18:44
- 運転免許・教習所 右折する対向車の為に止まってあげたらハイビームをされ眩しかったのですが、お礼のつもりなんですかね? 7 2023/05/31 16:45
- 運転免許・教習所 この状況での正しい判断を教えてください さっき片側三車線の交通量の多い道路の1番左側を走行していまし 4 2022/10/18 21:31
- その他(車) 片側二車線の右側60キロ制限を70キロで走行中に煽り運転に遭いました、どちらが悪いんですかね?(怒) 4 2023/08/23 09:02
- 憲法・法令通則 対向車がある状態でのハイビームについて(減光等義務違反)。 この罪単体で取り締まられる事ってあります 5 2022/04/02 10:36
- 運転免許・教習所 運転免許を取得したばかりです。 車のライトの使い分けで質問です。 皆様は、普段道路を走行する時ハイビ 14 2022/10/09 14:25
- 知人・隣人 さっき 2 2022/05/06 23:27
- 運転免許・教習所 三叉路で相手に譲る時の合図と、優先する車 2 2023/04/17 11:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
よく自分が通り過ぎる直前に、わざとハイビームにする車なんなのですか?嫌がらせですか?
その他(車)
-
後続車のハイビームが眩しい。後続車の車間距離が短い。時どうやって伝えればいいですか
運転免許・教習所
-
対向車がハイビームだったら、どう対処しますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
後続車がハイビームで目が眩んでしまったら、急ブレーキしか無いのでは?
運転免許・教習所
-
5
右折する対向車の為に止まってあげたらハイビームをされ眩しかったのですが、お礼のつもりなんですかね?
運転免許・教習所
-
6
正面に停まっている車のヘッドライトが眩しくて腹が立ちました、最近の車は夜にライトを消せないのですか?
その他(車)
-
7
マッドガード 雪国の方
国産車
-
8
駐車場でヘッドライトが眩しいので苦情を言いに行くとケンカに発展!、誰が悪いの?
その他(車)
-
9
後ろの車がハイビームで眩しい時
その他(車)
-
10
うしろのクルマがずっとハイビームでついてくるのって、「煽っている」と捉えますか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自動車】一般乗用車でバック...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のキーの開錠、施錠時にサイ...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
故障の見極め
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
ここ数年軽自動車に乗っている...
-
MT車に乗っている人どう思いま...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
駐車場の規定内にするため、車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報