dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

求職の合間に取り合えず 配達営業の仕事をしました。
働き出して1週間後から 脚に痛みがでてきました。
耐えられずの痛みのため 病院に行きました。

*詳しい内容は 病気で質問しています。
QNo.2823269

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2823269.html

このままでは ヘルニアになってしまいそうです。

この状態では 労災申請できるのでしょうか。

労災の定義も全然わかりませんので 教えていただけないでしょうか。
よろそしくお願いいたします。 

A 回答 (2件)

労災は、その傷病原因が当該労務にあること、その労務を遂行することで発祥したことが証明されれば、請求できます。



しかしながら、原因が下記の理由と判断される場合は労災に認定されることは困難ではないかと思います。

>担当の院長に診察を受けると 同じように坐骨神経痛ではないかと言われました。昔(高校生)には交通事故と柔道で腰を痛めていました。

あくまでも労災は、本人の申請で労働基準監督署が判断します。事前に労基署にご相談されることをお勧めします。

蛇足ですが、前提としてその会社は労災保険に入っていることが必要です。もし労災と判断されても、保険に入っていない場合は、労災保険からの保障はありません。その場合は、労働基準法で事業主が保障する義務があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/13 22:12

わかる範囲でお答えします。



労災というのは勤務中に怪我をすれば、誰でも受けれるというわけじゃないんですよね。

実は細かい条件がありまして、それをクリアしないと申請しても難しい。
その中に「勤務半年以上」というのがあるんです。

それに腰痛に関しては厳しいです。
仮にヘルニアだとしても、歩けない程の重症じゃなければ難しいんですよ。

詳しいことは労働局に問い合わせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/13 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!