dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間前から風邪をひいていたのですが、二日前から耳がつまるような感じがあります。

今日耳鼻科に行ったら、
「鼓膜の内側に水がたまっているので、薬を飲んで治しましょう。二週間くらいでよくなります。」
と言われたのですが、聞こえも悪いし気持ち悪いので、できればすぐにでも治したい・・・・。

プールの水が入った、とかだと、温めたりケンケンしたりして出てくるみたいですが、やはり病気の場合はそういうわけにはいかないのでしょうか?

なんだか頭も痛いし、ごはんもおいしくないので、何とか早めに良くなりたいです。薬の他に、何かいい方法はないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

滲出性中耳炎の場合、早く治すのであれば、鼓膜に小さい穴を開けて水を抜くことができます。


耳鼻科医の先生によっては穴を開けず、自然吸収を期待する先生と、手っ取り早く良くするために水を抜く先生とに別れます。
一度主治医の先生に相談してはいかがでしょう?抜くこと自体が難しいわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございました。
早く治したいって言ったのですが、先生は薬でよくするしかないですね~みたいな感じでした。
中耳炎とは言われなかったです。
程度が軽いのですかねぇ?
穴を開けて出すほどでもない、という判断だったのでしょうか。

お礼日時:2007/03/26 15:16

切らない人は絶対切ってくれません。


どうしても早く治したいなら他の耳鼻科で相談しても良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生によるのですね。

一晩あけたら昨日より大分軽くなりました。
土曜日に悪くなって、日月とまったく変わらなかったのに、これは薬のおかげなのか、今日は耳の奥がちょっと気になる程度です。
こんな感じならおとなしく薬飲んで様子見ます。

ひとりで悶々と考えていても埒があかなかったので助かりました。
ご解答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!