dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、明後日と耳鼻科、皮膚科に行く予定です。
どちらも予約制ではありません。

特に皮膚科(クリニック)は医師が曜日によって違うので
土曜日の午前と決まってしまいました。
初診(前回)がたまたま院長先生に診てもらうことが出来たので
先生から、次は土曜日の午前に来るように。と言われました。

耳鼻科はかかりつけで、よく行くのですが
人気のあるクリニックで、普段からかなり待ちます。
特に春一番が吹いた翌日は激混みで、3時間待ちでした。
花粉症のため。

皮膚科も現在の体制になる前に、土曜日に受診したら3時間待ちのことがありました。
でも、平日の午後に薬を処方してもらいに行ったら、
「今は待たないで済むから、診察します。」と言われたことがあります。

耳鼻科も似たようなことがあって
平日の午後の適当な時間に行ったら、
トイレから出た途端に、呼ばれたことがあります。

何時間くらいまでだったら、待てますか?
わたしは症状の状態にもよりますが、普段は2時間程度ですね。

最近は携帯電話で番号を確認できるというのがあって
外出も可能なところも増えてきているようですが
わたしは携帯電話のWEB機能を解約しているので
それが使えなくて、不便を感じています。

A 回答 (4件)

ネット予約ができるという耳鼻科に行っていたのですが、


50分くらいお待ちくださいと表示されたので、
30分ほどつぶしてから行った所、「遅れてまして50分ほど」と
何度もいわれました。
予約なしで待たされるのは、しょうがないのかなと思いますけれども、
ちょっと憤慨。何のための予約なわけ???と思いましたね。

他にも嫌な事がありまして、最近別の耳鼻科を利用するようになりました。
そちらでは予約も何もないのですが、混みやすい時間帯を
教えてくださいまして、さほど待たされません。
それから、かかりつけにしている内科では、
電話を入れると現在の患者さんから目安を言っていただけます。
予約入れれなくても、目安だけでも判っていると楽ですよね。
待合室で、長い事いると他の患者さんからうつされそうと
思ったことありませんか?
だから、一時間以上は待ちたくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、うつされそうと思うこともあります。
薬だけですましたこともあります。
明日は朝一か午後一のどちらにしようか迷います。
朝早いのは得意なのですが…。
クリニックまで少し遠いので。

お礼日時:2013/05/23 21:08

待ち時間が気になるなら開院直後に受付を済ます事です。


看護師さんに一番に受診して貰える時間を聞いて下さい。
これは通院の常識ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受付開始前から、クリニックの前は並んでいます。
わたしもその方法をとったことがあります。
明日と明後日はそうしようかな…。

お礼日時:2013/05/23 21:04

2時間くらいなら待てます。

待ち時間が長いということは人気の病院なんでしょうかね。順番の15分くらい前に携帯電話を鳴らして呼び出してくれる病院もあります。もし、WEB機能を利用したくないということでしたら、携帯での呼び出しサービスが充実しているほかの病院を探してみるのも手だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのときだけWEB機能を使うという方法がありました。
特に耳鼻科は変えたくないのです。難しいですかね。

お礼日時:2013/05/23 21:02

>わたしは携帯電話のWEB機能を解約しているので


 それが使えなくて、不便を感じています。

それで解決じゃん!

おっしまい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、そのときだけそれを使えるようにすれば
いいだけの話なのかもしれませんが…

お礼日時:2013/05/23 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!