dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日二度目の質問・・・しかも結構立て続けですみません。
海外で生活8年目、帰国子女なのですが。日本で就職活動をするに当たり、
英語力を示せるものが無いのでTOEFLかTOEICを取っておこうと思うのですが・・・。

どちらの資格がより重要視されるでしょうか?
一般的に聞かれるのはTOEICですが、TOEFLの方が何倍も難易度は高く、受けるなら勉強しなくてはならないので、怠け心で正直に言えばTOEICの方が良いのですが、TOEFLの方が高ポイントになるならTOEFLを受けます。

アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

新卒面接経験ありのものです。また、BCFで海外の大学生の面接も担当した経験があります。
回答として一言、「場合による使い分けが重要であり、一般化できない」と思います。

日本の大学卒業で日本で就職されるならばTOEIC、海外の大学卒で海外のフォーラムで日本企業の面接を受けるならばTOEFL、といった感じでしょうか?

前者の理由として、単純に日本国内でのTOEICの認知度が高いからであり、わざわざ比較的認知度が低く、且つ、点数によるレベル感が掴みにくいTOEFL(PBT⇒CBT⇒IBTなど度重なるテスト形式の変更によるもの)を示す必要性がないからです。

また、後者の理由として、海外の大学卒業生ならば必ずTOEFLを受けた事があるはずなので、TOEFLを重視すると思います。少なくとも、海外で面接を担当している面接官は、多少なりともTOEFLに対する理解があるので、TOEFLの方がアピールになると思います。

ただ一般化できない理由として、面接官によってはTOEFLの方がアピールできる場合もあるからです。私も個人的にTOEFLを受けたことがあるので、例えば学生が「TOEFLCBTで280点取りました(実際にこの点数の学生もいました)」と言ったら、「おお、すごい!」と思いますし、TOEICよりも難易度が高いことも承知しているので、英語能力だけを見ればTOEIC950点近辺よりも評価に値すると思います。

なんだか曖昧な回答になってしまいましたが、個人的な見解として留意してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございます。

場合による使い分け・・・ですか。
実は英語と日本語は同レベルぐらいで、高校から欧米にいるので私は
TOEFLを一度も受けた事が無いのです。確かに海外ではTOEFLばかり重視されて、TOEICについては、日本の就職活動について調べるまで私も知りませんでした。

オンラインでテストを受けてみましたが、TOEICとTOEFLでは、
例題の難易度が全く違ったので、びっくりしてしまいました。
なので私もTOEFLCBTで280点と聞いたらおおっ!っとびっくりすると思います。(笑)

こうして考えると両方取っておいた方が良いのかもしれませんね・・・先ずは国内のフェアが先なのでTOEICから受けようと思います。

アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/04/16 15:26

TOEFLは、米国(英語圏)大学・大学院に入学するために必要なテストなので、就職するにはTOEICではないでしょうか?


TOEFLとTOEICではテストの目的の違いはご存知ですよね?

以前、同じような質問がありましたのでご参考まで
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2887065.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはりTOEICですね。
解りました。過去の質問も参考にさせて頂きます。有難うございました。

お礼日時:2007/04/16 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!