
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
汚れの面もありますけど、先に魚介類ですと油ににおいが移ってしまいます。
後で揚げた野菜類ににおいが付きますので、野菜類から揚げる方が良いです。
てんぷらの時の他のおかず…
野菜だけでなく、魚介類も揚げるのでしたら、メインの物でなく、副菜ですね。
汁物、煮物、和え物(おひたしでも良い)で良いのでは?
油ものがメインですので、酢の物も良いですね。
No.4
- 回答日時:
皆さんのご意見は、私にとっても参考になりますね。
「臭いがうつる・・ですか」・・・私が天ぷらを揚げて
臭いが気になるのは、納豆天ぷらを揚げたらなりますね。
私は、料理人ですので、材料すべてがどれから食しても
同じく美味しくサクサクに食べれるようにと考えていま
すので、野菜は一番最後にしています。
たとえば、ナスなどを最初に揚げたら他の食材を揚げ終わ
って、テーブルに盛りつけるときには、すでに水分が出て
しんなりしていませんか?
また、野菜の天ぷらは、生の食感を残してサックリと揚げ
た方が美味しいと思っておりますが、いかがな物でしょう
また、臭いがどうしても気になる方は、フライヤーを2台
ご用意されては、いかがでしょう。
当店では、天ぷら料理が一番高価なメニューになってます
それでも、人気の商品の一つですが、基本は、ただ一つ、
揚げたてを食べる!これが一番だと思います。それから、
油は、新品を沢山使う!・・・でしょう。
No.3
- 回答日時:
私は火の通りが悪いものから揚げます。
芋類とか・・・
なるべく野菜から揚げ、魚介類は、後の方で揚げます。
特に魚介類は、冷めたら美味しくないかな、と思いますので、温かいうちに食べられる様に・・・です。
最後に、匂いの強いもの(ピーマンとか)を揚げます。
なお、うちは、天つゆで食べますので、大根おろしと生姜がセットになります。
他のおかずは、漬物ぐらいです。
余談ですが
他の方の回答を見て、びっくりしました。
そんなに沢山おかずが付くんですか?うちって質素すぎ(^^ゞ
No.2
- 回答日時:
先に野菜をじっくり揚げます
次に肉類や魚貝類を揚げます
因みに最後に低温で梅干しを揚げると油が綺麗になるそうです。
天ぷらの時の他のおかずはさっぱりしたお刺身や野菜の煮付け
なんだか和食の定食みたいですね(笑)
後、ワカメとお豆腐の入ったお吸い物がいいですね。
大根おろしも忘れずに(消化に役立ちます)
参考URL:http://www.ofukuro-aji.net/chiebukuro/chiebukuro …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 天ぷら油 8 2022/03/22 14:02
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 飲食店・レストラン 出汁の透き通った揚げに出汁が染みた関西のうどんと出汁の醤油がきいた野菜と肉たっぷりの関東の田舎うどん 5 2022/09/04 23:03
- 食べ物・食材 おいくて健康に良くて糖尿病も悪化せず、手軽な値段の酒のつまみや料理は何があるでしょうか 8 2022/06/09 12:25
- 食べ物・食材 コレステロールゼロの油で揚げ物をした場合食材が例えばお野菜とかだったらコレステロールは上がりませんよ 3 2023/04/01 23:35
- 食べ物・食材 同じ料理と違う料理 2 2022/08/25 16:51
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- 食べ物・食材 南蛮漬けって魚の天ぷら? 1 2023/06/03 21:11
- 日本語 「天ぷら油」と「天丼」の関係について。「天ぷら油」で揚げた「天丼」? 「天ぷら油」で調理した「天丼」 9 2022/08/13 13:17
- その他(料理・グルメ) 私は天ぷらが大好きなんですが、熱い油が怖いので、天ぷら作りに踏み切れません。 フライパンに少ない油で 11 2023/06/27 08:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
層状になっている料理やお菓子...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
揚げ餃子の上手な揚げ方を教え...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
じゃがいもの下処理
-
毎日の夕飯献立
-
50~60人分のカレー
-
不思議な美味しい食べ物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報