
今は賃貸のアパートに4人家族で住んでいます夫(50才)と私(32才)台湾国籍(永住権を持っています)上の子は小学校3年生と下の子3才ですが年末に今住んでいるアパートの契約更新になりこの機会で中古1000万円前後のマンションを買おうと思いました質問幾つがあります宜しくお願いします。
(1)買うまでの流れを教えて下さい。銀行に住宅ロンを相談してから買うか?またはマンションを探してから銀行に相談をするか?がよく分かりません。
(2)不動産と契約してマンションを買った場合は住宅ロンが借りられない場合もあるでしょうか?その時どうしたらよいでしょうか?
(3)夫今はアルバイトをしています昼と夜を2ヶ所をしています(飲食関係)です、私は今派遣社員として働いてます今の派遣先の会社は約10ヶ月の勤務をしています。この条件で住宅ロンは借りられるかどうかは心配です。今住んでいるアパートの家が狭く2年一度の契約更新もかなり大変です、4人の生活はとでも厳しい状況でこれからの人生を考えやっぱり買った方がいいかなと思いますが買うまでの知識全くなく本当に困っています。どうか相談にのって下さい。お願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずどのくらい借りられるのかを計算します。
わからないようでしたら、マンションの契約をする前に銀行で相談してみることです。・必要な金額
・借りる人の年収(正規社員として税金を支払っている税込の収入)。
・返済する期間
・マンションの購入に使える現在の貯金
がどのくらいあるのかが問題です。
一般的に、アルバイトの収入は収入として計算されませんから、旦那様が住宅ローンを借りることはまずできません。そうなると奥様の派遣社員としての収入で借りられる金額がどのくらいか、ということになります。
■不動産屋に最初に行ってはいけません。マンションを売るために、無理なローンを契約させたり、最初の数年は返済できていても、後から返済金額が多くなっていくローンの契約を勧めたりします。特に現在の生活が苦しい場合には、無理な住宅ローンを契約させてしまうことが多く、問題になっています。
マンションの購入にはなかなか厳しい条件ですが、親身になって相談してくれる金融機関(お近くの銀行や信用金庫など)を見つけてください。
すごく勉強になりました、実は今日は元々不動産に行く予定でしたがこのアドバイスを見てやっぱりもう少し計画してから買った方がいいと分かりました、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今年の初めに住宅ローンを組み、中古住宅を購入したものです。
概ねNO.1様と同様ですが、自分の経験から話をさせてもらいます。
住宅購入を考え始めてから、次のような流れで購入に至りました。
○親とつきあいのある工務店Aで、新築一戸建てを計画をする。
○工務店Aの紹介で、たくさんの土地を見て回る。
○予算については、工務店Aが、「年収から考えてこれくらいの予算だったら大丈夫。」といい、そのつもりで計画をする。
○工務店Aとは全く別に、何となく銀行により、住宅ローンの相談をする。
○銀行では、借入金額、利率、返済期間、総返済額、毎月の返済額、その他税金などの説明を受ける。
○銀行での説明から考えると、工務店Aの言う金額は、かなり無理のある金額であると気づく。
○その後は中古住宅を含め、予算に合わせた物件探しを始める。
○工務店Aとは全く関係のない不動産業者の紹介で中古住宅を購入する。
○住宅ローンは不動産業者の提携ではなく、自分で情報収集し納得のいく住宅ローンを組む。
質問に関して自分の感じたことは以下の通りです。
(1)一度、最寄りの金融機関に相談に行く。「まだ物件は決まっていませんが住宅購入を考えています。何もわからないのですが、お願いします。」などと言えばよいと思います。知らないことを恥ずかしいと思うことはありません。また、相談したからと言ってそこでローンを組む必要もありません。ここに質問したようなことをそのまま金融機関に相談すれば、丁寧に教えてもらえると思います。
(2)質問者様の年収、職業、他のローンの状況などから判断されるため、「不動産と契約したから」という理由だけでローンを借りられないということはないと思います。
(3)ちょっと厳しいかと思いますが、まずは最寄りの金融機関に相談することがよいと思います。
20年後、30年後まで計画を立て、納得のいく行動をとられると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン ◆賃貸借家の家賃について、お聞きしたいです。◆ 50代の女性で、夫婦と子供1人3人家族で住んでおりま 2 2022/10/09 11:09
- 相続・譲渡・売却 老後の将来の事ですが、弁護士相談かFPに相談かどちらでしょうか? 8 2023/08/15 16:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 新卒・第二新卒 こんにちは、今年4月から新社会人になります。赴任地は大阪にあります。 今、会社の方がSUUNOの不動 7 2023/02/14 16:41
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- その他(住宅・住まい) サラリーマン大家です。 もともと住んでいた関西のマンションを賃貸に出していて、今の住民が出たら売却し 3 2022/11/05 17:23
- 不動産投資・投資信託 社宅補助(不動産)についての質問 3 2023/07/14 10:27
- その他(住宅・住まい) 大阪府府下東部在中です。 先ほど質問してる分と別件になりますが、 妻の母親が高齢で賃貸マンションに一 2 2023/05/06 01:58
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション購入について
-
夫外国人、妻公務員。どのくら...
-
何とかなりますか???
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
購入したい土地があるのですが...
-
住宅を有利に売却する方法は?
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
大学1年の男です。アパートの...
-
賃貸マンションの壁紙を業者に...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
土地は子供の名義、家は親名義...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
引越時の挨拶について。
-
月極駐車場を借りるにはどうし...
-
買い付け申し込み後の値引き
-
建売・土地売りって儲かりませ...
-
不動産用語について教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急!】住宅ローン審査に落...
-
今の状態で2600万円を借り...
-
一戸建て購入
-
住宅ローンの融資について
-
家なんてどうやって買うんですか?
-
本気で家を買いたい
-
住宅購入失敗でした・・・
-
自己資金0で建売購入は?
-
マンション購入のアドバイスを...
-
今一戸建てを買うべきかどうか…
-
何とかなりますか???
-
20代で4000万円のローンは無謀...
-
無謀!?37歳 子供2人 新...
-
中古家を買おうと思ってますが...
-
住宅ローン5000万・25年返済可...
-
中古住宅の購入を検討していま...
-
夫外国人、妻公務員。どのくら...
-
夫29歳(600万)・妻26歳(340...
-
月20万円の収入でマンションを...
-
”今はお金を貯める分、ローンを...
おすすめ情報