dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは!!なんか笑われそうで恥ずかしいんですが、どんだけお腹いっぱい食べても人より早くお腹がなってしまいます。しかも、仕事中とか我慢でききれずなってしまうこともしばしば・・・別にダイエットとかは特にはしてないんですけど、朝や昼お腹いっぱいにどんだけ食べてもなってしまうのです。間食も食べてもヨーグルトとかなんですけどねぇ。かなり悩んでいます。
 体型は普通なのにお腹だけ以上にぽこんって小さい頃から出てるんですけど胃下垂?なんてことあるんでしょうか?それとも自己管理悪いんでしょうか?改善策あったらお願いします。

A 回答 (5件)

二十歳くらいのときはすんごくおなかすきやすくて


仕事中にトイレにいくふりをしてじつは
食べにいっていた、なんてこともよくありました
まだ若いじきなら心配ないとおもいます
そのうち、おさまります
おなかぽこんも、一気にたべるからで胃下垂とは関係ないと思いますけど
おなかがなるのは空腹のときだけではないようですから
よはどのことがなければ気にしないで大丈夫とおもいます
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 実にその20歳です。普段もお腹がすくのですが、会議など席がはずせない時、異様に静かな時や緊張してる時(一番鳴ってほしくないとき)意識し過ぎてるせいか、いつも以上にお腹がすきます。胃下垂は考え過ぎですかね(笑)ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/26 20:18

胃に食べ物を詰め込みすぎると逆に胃が大きくなると思うよ。


夕食として食べ放題の店に行った次の日の朝はお腹がすいて目がさめてしまうなんて事はありませんか?
大食い選手権に本気で出場する人は胃を大きくするためにおかゆを朝から15~20杯も食べるそうです。
俺も昔はよく食べていました。

一週間ほど死ぬ気で我慢する(俺の場合はバイトと学校と部活が急に忙しくなって間食する暇がなかったし、バイトで疲れているので飯を食べる気にもならず夏なので余計に食べたくなくなっていた)
そうすると胃も少しは食べなくても平気になります。
胃が縮んだのかな?

ためす価値有り!
頑張ってね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 お礼遅れてすいません!詰め込みすぎで胃がきくなってるのかなぁ?昼ご飯は朝ご飯食べたらパン1つくらいでもう入らない~って位お腹いっぱいになる日もあるんだけど、その位お腹いっぱいになったにもかかわらず4時ころにはお腹がすきます。あんま食べる元気も無いのに詰め込んでるから少しでもお腹いっぱいっておもっちゃうのかなぁ?

 我慢するのはお腹がなってしまうので私には無理な道のようです。回答ありがとうございます☆☆

お礼日時:2002/07/02 20:41

私もそんな感じのことがありました。



1日3回しっかり食べてるのに、おなかがすくんですよね。特に、学校とかがない、夕飯の後。1~2時間くらいでおなかがすいてくる感じがしました。私の場合は、本当におなかがすくというよりも、胃は受け付けようとしないのに、満腹中枢が満足してなくて、おなかがすいた感じにさせられたイメージでした。
自分なりに考えたのですが、私の場合は、
1)一人暮らしを始めたストレス
2)夕飯をご飯とお味噌汁をたっぷり食べて、おかずが少 なめであったこと。(炭水化物は即効性のエネルギー。 タンパク質は持続性のエネルギー。)
だったようです。一人暮らしに慣れてきて、料理にもなれた頃、いつのまにか治っていました。

生活は何も変わっていないのに、そういう症状が、急に出始めた場合は、甲状腺機能亢進症(グレーブス病・バセドウ病など)の可能性もあります。しっかり食べてるのにやせてくる場合などは注意したほうがよいです。

そうでなければ、ストレス、食事が減った、など生活を見直してみると意外と答えが見つかったりします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わたしは、逆に会社のある平日にお腹がすくんです。家にいるときは、気にしていないせいか会社にいるときよりはもつような気がします。タンパク質かぁ!トライしています。
そういえば、今年入社したてで、環境がかわったからストレスなども影響するかもと思いました。気をつけてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/26 20:59

素人です。


いわゆる、ヤセの大食いですよね。私もです。
食べても蓄えられず、熱か尿か汗かウンコになって出てしまうので、「体重"超"一定」を保っているのですよね。
本人にとっては、このまま食べ続けないとやせほそってしまうかも、と心配になるほどです。
でも「体重"超"一定」の機能が人一倍強いと思うので、ちょっとくらい食べなくてもやせないと思います。
食べ癖がついているということもあると思いますが、だからといってあえて小食になろうとしなくても良いと思います。
胃もたれせずに元気に食べられるうちは経済的に許される限り、食べても大丈夫じゃないでしょうか。
間食にヨーグルトでは全然普通です。私はピザやスパゲティが間食でした。
そのうち、年をとるにつれて胃腸の機能もやや低下して、胃もたれしてそうたくさんは食べられなくなりますが、そうなったときは胃もたれの様子と相談して適当に減らせばいいし、だからといってやせほそったりしないのでご安心を。
食べたいときに食べないで怖いのは脳・神経系の機能の低下だと思います。これは過食症や拒食症にもつながります。
仕事の集中力維持には、砂糖の入ったアメや、砂糖を入れた紅茶がよいと思います。車を運転するときは砂糖ミルク入りのコーヒーが、よく脳が目覚めて良いと友人が言っていました。当然、キシリトールやノンシュガーのど飴では脳には栄養は行きません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 やせても太ってもいないんですけど、こんなこと続けてたらほんとう太っちゃうだろうし、それが心配です。でも、便秘気味ではありますが汗かきではあるとおもいます。それで消費してるのかな?それにしても消費するの早すぎ!!

 集中力には砂糖ミルク入りコーヒーかぁ。なんかカロリーのこととか考えてついはずしてしまいそうなんですが、飲み物だったら仕事中飲んでも不自然でないですね。その上目もさえるなら、なおいい話です。ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2002/06/26 20:37

過食症や、拒食症などの病気もありますので、あるいはそういった関係の病気かもしれませんので、一度医師の診察を受けてもいいかもしれませんね。



でも、満腹感、空腹感というのは人それぞれかと思いますので、なんともいえないですね。

私の場合は、逆に空腹感というものがあまり無いので、1週間位は水だけでもなんともありません。
体型は太っているので、活動するエネルギーにはストックしている分で足りるのでしょうね。
繰り返すと、胃などに穴が開くのでなるべく絶食はしない様にはしています。
(別にダイエットの為でなく、食事が面倒なだけですが)

胃下垂については確かに下腹が出ることがあるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 い・1週間~!?う・うらやましい・・・。そこまでいかなくても、私はお昼ご飯と夕飯の時間まで耐えられる体になりたい。そもそも、お腹が鳴るってなんだ!?って感じですが。即答ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/26 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!