dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております!
父の事で相談なのですがよろしくお願いします。
勤労者退職金共済機構、中小企業退職金事業というところから退職金等振込通知書が自宅の方に届きました(といっても母が最近見つけて日付は平成14年だったのですが・・・)社長から会社が潰れそうだからそのお金を使うと父に言ったみたいで父もあんまり深くも考えずに判子をついたみたいです。現在もどうにか持ってるような会社なのでその時に会社の通帳に振込まれた400万は会社に請求とかできないですよね?月々の掛け金を会社もちで払ってると思うのでこちらが強くも言えないですが、そんな事はどこでもやってるのでしょうか?会社が安定している時は節税にもなるしかけていて危なくなると解約して会社の為に使うのでしょうか?お給料も少ないし退職金はないと思うので老後の事を心配しています。
ご存知の方ご意見お願いします!
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

> 月々の掛け金を会社もちで払ってると思うのでこちらが強くも言えないですが


これは、会社が持つのが当たり前です。

お父様は、まだ会社で働いているのですよね。
でしたら、退職していないのに退職したように見せかけ退職金を引き出し、会社の運転資金に流用するのは違反です。
多分、退職しても中退共からは、一銭も支払われません。
なぜなら、既に中退共には退職したと届けていますから。

すぐに、400万を会社へ請求し14年以降の退職金(掛け続けたと仮定したときの額)も支払うことを約束させるべきです。
会社が支払うことが出来なければ、基準局等へ相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
まだ父は会社で働いています!
現在ボーナスも無い状態ですが月々の給料はやっていけるだけあります。
社長に強く言えるかどうか心配です。
それなら辞めてくれていいと言われそうで・・・。社長自体もかなり資金繰りに苦しそうなのでもしここで父が400万の請求をして自殺何て事になったらと。
会社が持つのは当たり前でもらうのも当たり前でいいんでしょうか?
社長のやっている事は駄目なんじゃないかなとは思ってましたがとどめを刺すのではないかと気がひけてしまいます。(父もいいかげんで・・・)
もう一度父にも話てみます!
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/28 13:56

月々の掛け金は会社が全額負担する決まりなので何も遠慮することはありません。



ちょっと疑問があるのですが、中退共の退職金は本人が中退共に請求します。よく考えずに判を押したということであれば、この請求書に押したのではないかと思われるのですが、それにしても、退職金が振り込まれる口座は請求者=本人の口座でないといけません。
ですから、会社の通帳に振り込まれたと言うのはちょっと不可解なのですが。

>そんな事はどこでもやってるのでしょうか?
>会社が安定している時は節税にもなるしかけていて危なくなると解約して会社の為に使うのでしょうか?
立派な不正行為です。どこもそんなことやってません。

もしも退職金が会社の口座に振り込まれたのであれば、中退共に理由を問い合わせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます!!
父が社長に呼ばれて判子を押したといってるので請求書だと思います。父の名義で会社に通帳があるのかもしれません。(会社の近くの銀行です。)家にはないです。不正行為ですよね・・・どこもやってないのであればもし中退共に問い合わせて社長がした事がばれて会社が潰れたり、他の社員が職を失ってしまう何て事になったらとか思ってしまうのですが。不正なのは分かっているのですが判断できかねます・・・。
大手に勤めていればそんな心配もないと思うのですが・・・。小さな赤字会社だと・・・。
二度も回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/28 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!