
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
山形鋼や溝形鋼の単一材を筋交い材として用いる場合、突出脚の1/2を無視する方法が一般的です。
それは、ガセットプレートの芯と筋交い材の芯とがずれて接合されるため、偏心による影響を考慮しているのです。
ところで、ボルト本数を多くすれば、なんとなくガッチリ接合される気がしませんか?
そんな場合には突出脚の有効断面積をボルト本数によって変化させることが出来る実験式が提案されています。
A1=Ag-Ad-hn・t
Ag:筋交い材の断面積
Ad:筋交い材のファスナー孔による欠損断面積
hn:突出脚の無効長さ(0.2~0.7の範囲でボルト本数・筋交いの断面形により決定)
t :突出脚の板厚
詳しくは、2001年版建築物の構造関係技術基準解説書P479を参照してください。
ということで、ボルト本数が多くなれば無効長さが小さくなって、有効断面積が増えるという結果になります。
お礼が大変遅くなりましたがいつも丁寧なご回答ありがとうございます。
>hn:突出脚の無効長さ(0.2~0.7の範囲でボルト本数・筋交いの断面形により決定)
そんな実験式が提案されていたんですね!
目的の書籍を確認してからお礼をしようと思っていたのですが、時間が持てなくて、一般の書店においてある鉄骨造関係のものを何冊か調べてましたが結局見つけずじまいです。
とは言いつつも試験まで残り、ひと月と迫ったので細かいことにこだわらず、苦手な分野をつぶしていきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- 筋トレ・加圧トレーニング 24歳64kg男性 筋トレ歴1.5年です。 (マッチョではありません。) 筋トレのボリュームを上げた 9 2023/06/28 02:34
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 化学 高校化学 浸透圧の範囲で質問があります。「浸透圧が同じなら移動する水の量は同じ」ですか? 「京大化学 4 2022/06/19 14:11
- 世界情勢 沖縄の基地問題と経済について。 7 2022/05/09 13:51
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- リフォーム・リノベーション 部屋の防音は設置面数によって効果はどれくらい変わりますか? 1 2023/06/02 16:03
- バッテリー・充電器・電池 バッテリー電線の太さと圧着端子の断面積 6 2022/07/16 14:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報