【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

私は高卒(普通科)で今春、建設会社に入社し事務系の仕事に就いています。
私の会社では建設業経理士2級以上を取得しなければならず、入社が決まった去年の9月から勉強を始め3月の試験を受験しました。しかし簿記など勉強をした事はなく、会社側も講習など実施してくれず完全なる独学で受験しました。案の定、先月不合格通知が来て次の9月も受験をすることになったのですが勉強方法がわかりません。参考書は「建設業経理士2級出題パターンと解き方 過去問題集&テキスト」や「合格トレーニング 建設業経理士2級」を使用しました。一通り解いたので、次の受験の際に同じ参考書だけでは受かる気がしません。DVD講座なども使用した方がいいのでしょうか。値段が高いので、躊躇しています。他に良い勉強法や良い参考書、手の届きやすい値のDVDなどあったら教えてください。

A 回答 (3件)

私自身、日商簿記2級、全経簿記上級を持っています。

取得は10年前です。建設業簿記の受験の経験はありませんが、過去門を見た限りでは難しくは思えませんでした。

ですので、勉強したことが無いのであれば、一般の簿記検定である商業簿記を日商で3級から勉強されたらどうですか?できることなら、2級の商業簿記と工業簿記も目指すと良いと思います。勘定科目の違いはありますが、基本的な考え方はあくまで簿記ですからね。また、建設業以外の会社への転職の際には日商の方が有利だと思います。建設業以外だと建設業簿記の存在すら知っている人は少ないです。

通信教育などもありますし、入社後であれば資格取得祝金や資格手当、資格取得費用などを会社が負担すべき部分はある程度あると思いますが・・・。
通信教育のCMを出しているようなところでは分割も可能です。がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません><

通信教育を受けることにしました。ben0514さんもおっしゃる通り、転職の際など、後々役に立つことがあるかもしれないですよね!!頑張ってみます☆ありがとうございました♪

お礼日時:2007/06/08 14:48

会社に通信教育の費用か、講習会の費用、テキスト代は出させるべきです。

全て経費になります。

なにより、2級をとれば会社の経営事項審査の点数がうんと上がるわけで大きな工事を受注したのと同じくらい会社に貢献するわけですから、請求してもいいと思いますよ。

簿記もしらずにいきなり2級は無理でしょう。簿記3級とって、建設2級という順番がいいのでは。建設3級以下は経営事項審査の点数に関係ない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

会社も点数稼ぎなんですよね。次の試験にむけて自分なりに頑張ってみます!!!

お礼日時:2007/05/31 09:51

会社側も講習など実施してくれず…って実施しないでしょう(笑)



まず、3級レベルが理解できているのかどうか…。
あとはあなたのように簿記の知識が何も無い方の場合は何度も繰り返し解いて丸暗記するより他ありません。一通り解いたからと安心してはだめです。一通り解いても出来ていないから落ちたんですから。
DVD講座を使用した方がいいのかどうかは個人の判断です。

周りの先輩にどうやって勉強したのか聞いてみては??
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね、一度解いたからといって安心してはいけませんよね。何度も繰り返し解いてみます!!!

お礼日時:2007/05/31 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報