プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

事務のアルバイトを探している者です。
先日、求人サイトで希望の求人を見つけました。その会社は、正社員登用の実績もあって勤務時間なども希望に合っていました。
しかし、よく見るとその会社は有限会社で、待遇も交通費支給だけで、社会保険がないのです(正社員登用後も)。

親に『有限会社は社員の数も少ないし、規模が小さいからやめた方がいいよ。社会保険もないなんて…』と言われました。
お恥ずかしい話ですが、私は有限会社についても、社会保険についてもあまり詳しく知りません。

私は、できれば社員の方はたくさんいた方が楽しいと思うのですが、有限会社はやはり社員(バイト含める全従業員)の方が少ないのですか?
それと、やはり社会保険のない会社より、ある会社のほうがいいのでしょうか?
(ちなみにその会社は、昨年3月に設立し、資本金300万円です。)

無知で申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (8件)

社会保険とは厚生年金と健康保険のことです。

雇用保険と労災保険は労働保険と呼びます。

これらは法人で従業員がいれば強制加入です。ところが労働保険は保険料も安く企業負担が比較的少ないので加入する企業が多いですが社会保険はその負担が重いので中小企業では加入しないことが多いです。

現実は社会保険事務所が保険料の徴収漏れをおこしそうな企業は加入させません。(法律とは矛盾しますが事実です)。

要するに社会保険に加入していない企業と言うのは、保険料負担をできない、したくない、してもいいけどどうみても不安 な企業ということになります。
ですから社会保険に加入している企業はいちおうは安心な企業だと言えます。ただ社会保険を加入する変わりに賃金が少なかったり残業代を出さないなどもあるので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
中小企業では当たり前みたいになっているんですねぇ。

>ただ社会保険を加入する変わりに賃金が少なかったり残業代を出さないなどもあるので注意してください。

なるほど、社会保険に加入している企業が必ずしも善良な企業というわけではないのですね…。残業代が貰えないのは痛いです;

お礼日時:2007/06/01 10:13

 こんばんは。

#5です。もう一回。ご指摘のとおりで、「制度あり」と書いてあっても完備かどうかは個々に確認してみないとわからないですし、良心的な会社であっても質問者さんの雇用期間などが短かったりすれば、いやでも適用されないのもしかたがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
何度も何度も、お手数おかけして本当に申し訳ありません。
社会保険について詳しく知ることができました!今後は社会保険完備の会社に絞って探したいと思います。
MoulinR539様、お忙しい中、何度も回答をお寄せいただいてありがとうございました!

お礼日時:2007/05/31 22:01

 こんばんは。

もう一度、失礼します。#5です。
 社会保障とか社会保険という言葉は、使う人によって定義が違うものですから困り者です。マスコミもバラバラだったりしますので、ましてネット社会では人それぞれです。

 とりあえず、厚生労働省のサイトを参考にしながら区別してみます。社会保障という広い概念の中には、大雑把に言うと従来は二つのグループがありました。ひとつは労働保険(労災保険と雇用保険)、もうひとつが社会保険(医療保険と年金保険)です。これは、前者が労働省、後者が厚生省の管轄だったのでこういうふうに分かれていただけです。

 念のため、雇用保険というのは昔の失業保険のことです。また、医療保険は自営業のための国民健康保険と、サラリーマンのための健康保険が一般的(最近はこれを社会保険と呼ぶ人が多いのですが誤り)。

 また、年金保険は自営業や学生のための国民年金と、勤め人が入る厚生年金が主だった制度です。以上、かなり、はしょっていますが。

 それぞれ、どういう事業がどれに加入するのか、どういう従業員がそれに加入するのかは、それなりに詳しく法律や行政通達で決まっています。個人にあまり選択権はないのですが、なんせ世の中いろんな商売がありますし、制度があまりにややこしいので混乱しています。

 さて。例えば、有限会社で相応の大きさの事業であれば、基本的に労災、雇用保険、健保、厚生年金の加入手続きをしなければならないはずです。このうち、労災は保険料の全額を会社が負担しますが、残る3つの制度は、細かい例外を除けば労使折半、すなわち従業員と会社が半分づつ負担します。私の給与明細からも、しっかり天引きされています。

 だたし、こういう手続きは会社がきちんと届出をしないとうまくいきません。お役所もそう簡単に現場の実態を把握できないですので、さまざまな雇用条件が生まれてきてしまいます。役所も役所で、それぞれの制度において担当の窓口が違ったりするので、情報交換もまだまだ進んでいないようです。

 ということで、雇う側に悪意や怠慢があるかどうかは求人広告だけでは判断できないものですから、求職側が個人で知恵をつけるなり面接でがんばるなりして、わが身を守らないといけない時代です。

 乱暴な言い方をすれば短期のアルバイトなら昔から今のとおりでしたので、あまり気にしていると良い仕事も失いかねません。そのあたりは自分のこれからを長い目で見て決めてゆくことになると思います。1年以上働きたい職場をお探しなら、慎重に決めてください。以上、簡単ですが。
  
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またしても回答ありがとうございます!
本当、勉強になります。自分の無知さが恥ずかしいです。

それでですね…私が書いた補足質問(1)(2)の確認ですが、結局
(1)『"社会保険(労災・雇用)"』と記載されていれば、労災・雇用には入れるが他は自己負担
(2)『制度有』=完備ではない
ということですよね?

私の理解力が足りないせいで、何度も手間をかけさせてしまい申し訳ありません。確認ですのでサラッと答えてくださって構いませんm(__)m

お礼日時:2007/05/31 21:21

 こんにちは。

少し堅苦しい話になるかもしれませんが、わかりづらかったら補足で質問してください。

 健康保険や厚生年金は法人であればすべて対象になりますので、有限会社も含めて、正社員まで誰も社会保険が適用されていないというのは困ったものです。

 実態上、財政的に苦しんでいる経営者もいるとは思いますが、法律を守っていないという点は否定できないです。もちろん会社の価値はそういうところだけで決まるものではないにしろ、私なら就職は避けます。

 ところで、事務のアルバイトで求職中なのですよね。法人はすべてと先ほど申し上げましたが、例えば、あらかじめ2か月以内の期限と決めて雇ったアルバイトは、健保や年金の対象外です。会社も本人も保険料を支払う立場にありません。この点は誤解が多いですが、個々の雇用状態によって判断されることなのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
丁寧な説明、感謝ですm(__)m
社会保険がない=法律を守っていない というのは分かりやすいです!

それと、実は先ほどNo.2の方のお礼で『他の求人を見ると、ほとんどの会社に社会保険がありました』と書いたのですが、また別の求人サイトを見ると驚くほど社会保険のない求人ばかりで…(長期です)。
いいなと思っていた会社がほとんどそれでショックでした(泣)

2点質問があります。
(1)『社会保険完備』ではなく『社会保険(雇用・労災)』と記載されている場合は、他は自己負担ということですよね?
(2)『社会保険制度有』は『完備』とはまた別の意味ですか?

長々とすみません。とにかく、社会保険完備の会社を探せということですよね??

お礼日時:2007/05/31 19:50

#2さんと同意見です。



有限会社であるかどうかや社員数に関しては、貴方が気にしないのであれば問題ないと思います。
でも社会保険に加入してしない会社は止めた方が良いです。会社が社会保険に加入していない場合は健康保険や国民年金を個人で加入することになる為、保険料が全額個人負担になり貴方個人の出費がかさみます。そして雇用保険に加入していないと失業した際に失業保険が貰えないので、それは貴方にとってデメリットでしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
保険料が全額個人負担になるとは知りませんでした…。恐ろしいですね;
>貴方にとってデメリットでしかないと思います。
まったくもってその通りですね…!
皆様の意見を聞いていなかったら、無知のまま応募して、後から後悔していたと思います。ありがとうございます。
改めて、教えて!gooの素晴らしさを知りました(笑)

お礼日時:2007/05/31 17:30

本来5名以上の雇用をした場合、社会保険、厚生年金に加入しないといけません。

しかしながら、極一部を除いて現在の日本は不景気の真っ只中です。会社にとって、折半しないといけない社会保険、厚生年金の負担額は会社経営に影響を与えています。この負担金が払えなくて倒産する会社があります。今の健康保険制度を考えた場合、負担金は社保も国保も3割。折半はありませんが、国民健康保険の掛け金が反って安い場合もあります。厚生年金も国民年金もこの調子だと一元化されると思いますので余り大差はないでしょう。国民生活より憲法や戦争に興味がある総理大臣が選ばれる現在の日本の社会保障制度は期待薄です。小さくても株式会社もあれば大きくても有限会社もあります。非上場傾向が強くなる世の中ではあまり拘る事項ではないと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
詳しく教えていただいて、とてもありがたいです。(おバカなので少し難しく感じてしまいましたが…(+_+;)笑)
社会保険についてもう少し勉強した方がいいですよね!

補足日時:2007/05/31 17:14
    • good
    • 0

有限会社や社員数など関係なく、やはり社会保険、雇用保険の無い会社は止めたほうが良いと思います。



社員数が多くても少なくても人間関係だけは難しいです。面接だけでは何との言えません。実際働いてみて気付く事も多々あります。

社会保険が無い場合は自分で国民健康保険、国民年金をかけなければなりません。どちらも社会保険の場合は本人負担は半額くらいになります。
雇用保険は失業保険とも言います。色々な理由で(会社の倒産、本人の都合など)失業した際に、給付金が有るのと無いのとでは大きな差があると思います。

社会保険や、雇用保険の加入をしないと言うことは、会社が雇う社員にに責任を負いたくない、無駄なお金だと考えていると私は思います。
あと経理的にお金に余裕が無い会社とも言えます。そういう不安な部分もあります。(いつ潰れてもおかしく内的な)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
丁寧な文面で、非常に分かりやすかったです。確かに、他の求人を見ると、ほとんどの会社に社会保険がありました。

>社会保険や、雇用保険の加入をしないと言うことは、会社が雇う社員に責任を負いたくない、無駄なお金だと考えていると私は思います。

なるほど…!納得です。とても参考になりました!

お礼日時:2007/05/31 17:14

社員の数が多い有限会社もありますが、社会保険に加入することができる会社のほうが安心です。



http://takasr.com/shokenguide1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり会社によって社員の数は違うのですね。URLまでつけて下さり、ありがとうございます。社会保険について無知すぎるので勉強しなければいけませんね…(汗)

お礼日時:2007/05/31 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!