重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本語で○月○日、とかx月x日などと表記する
架空の日付というのか、具体的な数字を出さない「日付」を、
英語ではどう表記すればいいですか?

xx.xxではわからないと思うので。
yy.mm.ddとかでしょうか?

A 回答 (3件)

そうですね、おっしゃる方向で良いと思います。


もちろんフル表記でMonth/Yearなどと書かれることもあります。

日本では yy. mm. dd のように
基本的には 年→月→日 という順番で統一されているようですが、
世界では国やエリアによってこの順番はまちまちです。
例えば私のいたカナダでは、月 / 日 / 年 で、
会社やお役所の記入フォームではよく以下のように書かれていました。

DOB (mm/dd/yyyy): ← DOBは Date of Birth、誕生日の略です。

ただし、これが往々にしてヨーロッパやアメリカとは異なるので、
混乱を避けるため、月はDec.のようにスペルアウトすることが多いのだと思います。

また区切りはスラッシュ/がほとんどで、ドット(.)はあまり見かけません。
基本的にドットは、Aprilの代わりにApr.など、省略なんだよ、というサインに使われるものです。
そしてカンマ(,)は、Apr. 3, 2007のように、年の前に打つものとしてよく見かけます。

このようにy m dと言ったアルファベットを使うことにより、
そこにどのような形(長さ)で書いて欲しいかも伝えられるメリットもあります。
yyなら2桁ですし、yyyyなら4桁ですね。

どちらかと言うとコンピュータ用語かもしれませんが、
以下はMicrosoft Access 英語版の表記ルールの一部抜粋です。
実生活では使われない(理解されない)ものもありますが、ご参考までに。

【d】一桁または二桁の日にち (1 to 31)
【dd】二桁の日にち (01 to 31)

【ddd】First three letters of the weekday (Sun to Sat).
【dddd】Full name of the weekday (Sunday to Saturday).

【m】一桁または二桁での月 (1 to 12)
【mm】二桁の月 (01 to 12).
【mmm】First three letters of the month (Jan to Dec).
【mmmm】Full name of the month (January to December).

【yy】Last two digits of the year (01 to 99).
【yyyy】Full year (0100 to 9999).

蛇足ですが[h]は時、[m]は分、[s]は秒としてhh:mm:ssなどと書かれるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Month/Yearというのもあるのですね。参考になりました。

お礼日時:2007/06/03 04:32

イギリスは


dd/mm/yyyy
で表記します。
非常に紛らわしいです。5/7/2007はどっちか迷います。特に
米国からの郵便物や契約書には頭が混乱するほどです。
これが実際どういうオーダーだったかがはっきりするのは、
13/12/2007のようなものを目にしたときです。
しかし、現在は国際標準を策定しているはずですので、将来
てきにはこの混乱はかいしょうするでしょう。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、北米とヨーロッパは違っていて、混乱します。

お礼日時:2007/06/03 04:34

追記です。

もしフォームか何かをお作りになっているのであれば、
以下などもご参考になるかもしれませんね。

◆カナダ移民局のビザ申請フォーム
http://www.cic.gc.ca/english/pdf/kits/forms/IMM1 …

◆YAHOO! CANADA MAIL 申込みフォーム
https://edit.yahoo.com/config/eval_register?test …

ただし、イギリス式はまた少し違うようなので、ご興味ありましたら色々調べてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!