dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
給与天引きで会費を集めていますが、会費を集めていながら、何もしませんでした。何か資料を添付しなければいけないのか?また、税務署上問題があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>返金はしていない予定ですが、これは問題なのでしょうか?



本来、会費を徴収すれば、会則を作り、使途については明らかにする必要があります。
旅行や催しに参加しなかった人にも、何かの形でお返しする額は見ておくべきでしょう。
文句がでなければ、問題無しと言うのも配慮が欠けていると思う人も出てくるはずです。
また、会費が使われないで貯まっていくときは、ある程度のところで返金したりもします。
返金の証拠は残さないと、担当者が変わったときなど、どこへ消えたのかなんて思われたらいやですよね。

領収袋と言うのは、会費を徴収するたびに領収証を発行する代わりに、
1年分の押印が出きる袋を用意して、徴収者が領収印を押して、会員と受け渡しする袋です。
天引きなので省略されているようですが、会費を集めるのは別に給与担当でなくてもいいのです。
丁寧にされるのなら、収支の報告くらいはした方が会費を納めている方としても納得がいくと言うものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、会則はあるのですが、今回は催し物を行わなかったのです。
収支報告はまとめてあるのでこれで対応します。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2007/06/04 23:25

会費の天引きは支払明細の一般控除になります。


源泉所得税を徴収した後の金額から控除しますので
税務上の問題はありません。

領収袋など用意されれば、より良いでしょうけれど、
給与(控除)明細が預り金を証明しており、
個人が差引支給額を認めていれば、大丈夫です。
むしろ、返金した時などは領収印を貰っておきましょう。




が、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
返金はしていない予定ですが、これは問題なのでしょうか?
また、領収袋ってなんですか?
すいません。全くの素人なので・・・。

お礼日時:2007/06/04 19:32

横領していない限り問題にはなりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ですよね。会社側は、資料を添付しないと問題になるとか言い出しまして・・・。どっかホームページ等でわかるところありますか?

お礼日時:2007/06/04 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!