
現在、消費者金融に対する過払いの請求を弁護士に依頼しています。
残があったのですが履歴を元に引き直し計算をした所、約70万円の過払いが発生していました。
そこで5%の過払い利息を加算して請求したいと思っているのですが、私の場合は最終取引日から現在まで約4年の延滞期間がありました。
とはいえ最終の引き直し後の残高が70万の過払いでしたので、その4年間にも5%の過払い利息を加算して請求したいのですが、担当の弁護士は最終取引日までの加算が妥当だと言います。
その場合、請求額に約15万円の開きが出てきます。
(最終取引日までの5%加算 約87万)←弁護士の主張
(弁済日までの5%加算 約102万)←私の主張
最終取引日から請求日までの空白期間が長い場合は、最終取引日での請求が一般的なのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
判例では4年間も認められる。
ただし、それ相応の根拠があること(民法404条だけでは弱い)。
おそらく業者は過払い元金のみで和解交渉してくるはず。
訴訟になれば裁判官にも歩み寄るよう言われると思う。
裁判官を納得させる根拠があれば良いです。
ただし、交渉の主導権を握るためにも4年分(支払日まで)請求したほうが良いでしょう。
そのへんを弁護士に良く確認することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永久歯の個人賠償保険について
-
士業のバッジ(徽章)について
-
dv元彼から慰謝料もしくは治療...
-
工場敷地内における外部者の労...
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
交通事故の示談が成立したので...
-
家の庭のフェンスに車がつっこ...
-
負担割合200%って?
-
軽い物損事故をしてしまいました。
-
解体作業中の落下物で車を傷つ...
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
会社への自動車保険証書の提出...
-
損保から施工会社に直接振り込...
-
器物損壊(車)の被害者です。犯...
-
アディーレ法律事務所について ...
-
日弁連基準(赤本)の交通事故入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
訴訟を起こされてしまいました ...
-
永久歯の個人賠償保険について
-
至急教えて欲しいことがありま...
-
18才の息子がバイト先にてお金...
-
士業のバッジ(徽章)について
-
同僚の21歳になる息子さんの話...
-
子供が学校でお友達に押されて...
-
交通事故の加害者:被害者側が...
-
貸したお金を取り戻したい。
-
養育費の裁判して、今無職だか...
-
工事現場からの落下物により衣...
-
大金が入ったらと言われます。
-
お金を貸した相手の住所を知る...
-
事故のことで保険会社との話が...
-
弁護士というのは、依頼者の言...
-
車検切れの車にぶつけられまし...
-
子供が飛出しそうになって、車...
-
良い方法は無いでしょうか…
-
損害賠償請求について
-
もう恐怖です
おすすめ情報