
はじめまして 新しいところで経理を始めまして疑問点がでてきました。
以前の会社とは、少し違う仕訳があり理解に戸惑っております。
人材派遣会社に支払場合なのですが、以前の会社では人材派遣料
(内容的には人件費というよりセキュリティ業務を一括してやってもらって人材を派遣してもらっておりました)
と科目を作っており未払金を計上しておりました。(月次)
現在の会社では、人材派遣会社の支払額を(雑費)にしておりますが、
この金額のみ月末に未払金を計上しておりません。
(内容的には人を派遣してもらってますので未払費用かもしれません)←これなら月末計上しないのもなっとくできますが・・
他の経費については、月末にすべて計上しておりますが
私の認識では、人材派遣会社にての支払額の科目が雑費のなっているので未払金を計上すると思うのですが・・どうでしょうか?
もし計上しないのであれば期末もしないのでしょうか?
教えていただけるのでしたら、よろしくお願いいたします。
経理の経験は4年程あったのですが、昨日から悩んで仕事にたいして自信がなくなってきました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
リアルタイムで仕訳の起票を行っている会社の場合、月次未払金の計上が不要になります。
実際、未払金の反対伝が起せなくて、決算期に収拾がつかないと自覚した経理担当者が、ショックで責任を取って退職しちゃった経験が有ります・・・派遣先で決算諸表の取りまとめをした際、そういう方が発生しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
差し入れ保証金と保証金
-
ショウルームの展示物について
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
賞与引当金について
-
製造原価報告書は作成しなくて...
-
ローン借入 入金時 差し引か...
-
免状交付の勘定科目
-
役員報酬を製造間接費に?
-
預り金を預れなかった場合未収...
-
法人税別表4について
-
単管傾斜足場について教えてく...
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
法人税別表4について
-
ショウルームの展示物について
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
法人税の確定申告で、決算書と...
-
賞与引当金について
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
差し入れ保証金と保証金
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
自動車税の前払処理 5月末決算...
-
翌月分を当月に支払う契約の家...
-
入社試験にかかる費用は・・・
おすすめ情報