dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業事務をしているものです。
会社によっていろいろとは思いますが、教えて下さい。

入金の消し込みは、どのようにしているのでしょうか。
私の勤める会社では、経理ソフトに入力した売掛金データを得意先別の元帳として印刷して、銀行に入金された明細を見て1つ1つ元帳に入金日を書き込んでいます。

ずっとそのやり方なのだそうですが、ここ3年位で会社が大きくなっていまして、件数や金額、営業の人数も増えていますし、限界があると思うのですが、どのようにシステム化していいのかわかりません。
未回収金のリストも元帳を見て、入金もれを探すような感じでずいぶんアナログな気がします。

もちろん大きな会社には、素晴らしいシステムがあると思いますが、そうではなく、私でも会社に何か提案出来るような事があればと思いまして質問させていただきます。

A 回答 (3件)

完全にオートマチックで入金照合


 ○インターネットバンキング等で入金データを取得します。
 ○振込人名、振込金額をキーとして、御社の帳簿データを照合
 ○入金データと帳簿データで同一のものを入金とします。
   もしくは、振込人名が同一で金額に相違があるものは一部入金
   もしくは加入金として入金します。
  照合できれば、自動仕訳を計上する。

理論上は、上記をシステム化すればOKです。
しかし、実際はそんなに上手くいきません。

理由
 ○請求先名と振込人名義が異なる

解決方法としては、振込依頼書に御社の照合No(請求書No)を付与して
振込人名欄に記載すると、振込人名と御社の帳簿照合が楽になります。
(完全な解決ではありませんが、多少楽になります)

入金照合作業は、各社ともに頭の痛い問題ですので、上手に乗り切って
ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、各社大変なのですね。
私は、事務の仕事は今の会社が始めてなのでそれだけわかれば納得して頑張って仕事が出来そうです。
少しは楽になるように、ちょっとしたシステム化に向けて頑張ります。

お礼日時:2007/07/02 10:27

売掛金データと入金明細の照合はどんな形にせよ省けませんね。


得意先をコード化し、入金リストにまずコードをふります。
日付・コード・金額をエクセルに入力し、
毎日の入金先をデータ順に整列させれば、ある程度消し込みは楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
入金明細の照合は、どこも大変なのですね。
少しでも楽になるように、考えて頑張りたいと思います。

お礼日時:2007/07/02 10:29

銀行へインターネット経由でアクセスすれば一応電子データとして入金明細をゲットできます。


あとは振り込み人名義と金額で消し込みするしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
明細がデータでもらえるの助かります。
そのような提案をしてみます。

お礼日時:2007/07/02 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!