
素粒子物理学を学びたく、物理学科への学士入学を考えています。
将来的には少なくとも大学院修士課程、事情が許せば博士課程へも進みたいと希望しています。
そこで国立大学で学士入学可能な物理学科を教えていただけませんでしょうか。
自分で調べたところ、
・東京大学理学部物理学科
・筑波大学
・大阪大学
はOKのようです。
・京都大学
・北海道大学
は、京大については同大卒であることが条件となっているようでNG、
北大は試験が8月にあるので対策が間に合いそうもありません。
当方の学歴ですが、
・東京大学理科II類 (教養課程)
・東京大学教育学部教育心理学科 (学士過程)
となります。
情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
近畿大学の弱みって何ですか? ...
-
5
いちばん人気のある私立文系大...
-
6
神戸大が旧帝大並みに評価され...
-
7
京大へ進みたかった甥。反対さ...
-
8
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
9
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
10
兵庫教育大学の難易度は?
-
11
文系で暇な学部は何があるか?
-
12
奈良県に国立総合大学がないの...
-
13
国公立大学上位12校
-
14
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
15
大阪大学って優秀な大学ですか?
-
16
一橋と阪大どっちがいいの?(...
-
17
気象大学校の難易度
-
18
大阪大学か名古屋大学に進学し...
-
19
慶応大学と同じぐらいの国立大学
-
20
理化学研究所の研究員の学歴は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter