dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の両親は愛知県の犬山市の県営住宅に住んでいましたが、このたびそこを出ることになりました。 そこで気になるのは退去費用です。
すみ始めて26年になります。最近ではこういったトラブルが大変増えているとのこと・・・。どなたか詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか? 私も以前賃貸住宅から引っ越す際、不動産屋と少しもめました。
県営だからそんな変なことは言ってこないと思いますけど、中には性質の悪いのがいるので心配です。 何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

基本的には、故意に付けた傷(子供が落書きをした)や破損(壁に穴を開けた)など以外は払う必要は無いと考えています。

また、私の所では、そのように取り扱っています。
畳なども26年住んでいればすり切れていて当たり前ですし(途中で交換や修理がされていれば別ですが)、特段ひどくなければ壁紙のくすみや汚れも有って当然です。
次の入居者のために綺麗にするのは貸し主の責任であり、入居者(退去者)が負担する理由は全然ありません。
参考URLを印刷してお持ちになり、おかしいと思うことが有れば、どんどん指摘しましょう。
ま、県営は民間のようにひどいことはしないと思いますが、無知な担当者も居ますので、参考URL以上の要求をされるようで有れば、「ここではこんな事が書いてあるけど、どうなの」とか言ってみるのも良いかも知れません。
また、敷金を預けているとは思いますが、基本的に敷金を修繕費と相殺することはできません。
修繕が必要な場合は、入居者が修繕を行い(修繕料金を業者に支払い)、修繕を確認した上で、敷金は全額返す、というのが本来の取扱です。

参考URL:http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_sei …
    • good
    • 8
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。私の両親は高齢で父が今、入院しており母が一人で対応しています。私自身も関東の方に住んでいるのですぐにはみてあげられないので少し心配でした。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 00:28

県営ではなく市営住宅から今年退去したものです。


やはり県により、規定が異なると思います。

私の場合は、入居する前に支払ったお金(敷金3ヶ月)の中から、畳の表替え、ふすまの張替え が 取られ、後は戻ってきましたよ。
10年以上住み、子供も居ましたから、結構やんちゃに住まいましたが無法なことは無かったですね。公営住宅で無法なことがあってはならないかと思いますが…?

退去することが決まっているんですよね…?
退去する際、『退去の申請』にいくと思うんですが…
その際、説明を受けるはずですが、受けなかったですか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 00:31

 退去費用とは、居住してた部屋の修繕費等でしょうか。


 県営住宅ですから、県により取扱が異なると思いますので、直接県の公営住宅担当に問い合わせたら如何でしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 00:30

質問文だけでは、何の回答も無理です。

退去費用の何が心配なのかさえ理解できません。

この回答への補足

失礼いたしました。 部屋の修繕費の分で住居者はどの分の費用を負担しなければならないのかです。言葉たらずで申し訳ございません。 

補足日時:2007/07/09 09:05
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!