dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳7ヶ月になる息子を抱きかかえておどけて走り、つまずき転倒、息子の後頭部を床に強く打ちつけてしまいました。抱きながら走ると息子は喜ぶので、つい、私の不注意で、、最低の親です。床はフローリングで、その上に幸い5ミリの厚さのストレッチマットを敷いていました。その上に厚さ1センチほどの本があり、息子はその本の上に後頭部をたたきつけられたのです。大人なら脳出血、老人なら死んでもおかしくないほどの衝撃だったと思います。その後息子は気を失うことはなかったのですが、5~10分ほど真っ青になり、強打してから30分程激しくなきました。ぐったりとし、泣いてはいたものの意識は朦朧としていたと思います。しかし40分後には普通に戻りました。翌日(今日7月13日)は食欲もあり通常の状態にもどりましたが、37、9度位の熱が朝からつずいています。痙攣や嘔吐、失神はありません。知人の外科医に相談してみると、大丈夫だということですが、本当に大丈夫でしょうか?熱は脳幹の脳震盪が原因だとネットで見たことがあります。後遺症は大丈夫でしょうか?四肢の運動障害やてんかん。子供への申し訳なさ、罪悪感で食事もできない状態です。どなたか、詳しい方がいましたら、お返事をよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

病院に行った方がいいとたくさんアドバイスをもらっているのでもう病院に行ってるでしょか。



みなさんと同じ意見ですが、病院に行ってください。
知り合いの外科医に相談されたそうですが、口頭で相談しただけでは分からないことが沢山あります。頭を強打した場合、いろいろな反射を見たり、など診察内容が普通の風邪などとは違います。必要に応じて、CTなどの検査もします。
私は外科で看護師をしていましたが、頭部を強打した子供が受診してくることは多かったですが、いつも医師たちは出来れば専門の脳外科を受診するように促していました。
外科医にも受診されたわけではないのですよね?それなら脳外科を受診することをおすすめします。

強打した直後に真っ青になり30分ほども朦朧とした意識状態になっているのに、なぜ今まで放っておいたのでしょう?
もし、お子様が今日明日と平常に戻られても1週間ぐらいは様子を見てあげてくださいね。おそらく受診すれば言われると思いますが、
ーぐったりする。
ー吐く。
ー不機嫌(頭が痛い、などで不機嫌になるかもしれません)。
ー目つきがおかしい。
など、いつもと変わった症状が出ればすぐにまた病院に連れて行ってあげてくださいね。

うちにも1歳11ヶ月の娘がいます。
お子様のことがとても心配です。大事に至らないことを願っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。昨日脳外科を受診し、問題なしとのことでした。現在受傷後70時間経過しておりますが、息子に全く問題はありません。ただし、医療に絶対は無いと思いますので、しばらくは、厳重な経過観察を続けるつもりです。実は私も、柔道整復師の資格を持ち7年間の病院勤務(整形外科、及び脳外科のリハビリ)を経て、現在は接骨院を経営しております。その為頭部外傷に関しても、息子の年齢では、硬膜が頭蓋骨に癒着している為硬膜外血腫は起こしにくい、硬膜下血腫の場合ルッシッドインターバルは起こしにくい、受診してもCTを撮るのは難しくまた線量が多い為リスクも高く息子の症状では経過観察になるのでは、等の医学的知識があることから、受診はしなかったのですが、皆さんの意見を聞き昨日受診しました。ありがとうございます。今回の事故を教訓にし、今後は事故を起こさぬ様気をつけます

お礼日時:2007/07/15 19:14

何故顔が青くなった時に救急車呼ばないのか理解できない

    • good
    • 9

後頭部を強打されたのですよね?


でしたら、早急に脳神経外科へ行ってCT,MRIを撮ってもらって下さい。

実は私も小学生の頃に後頭部を強打しました。
スポーツテストのソフトボール投げで、友達の投げたボールが私の後頭部を直撃。その後、脳震盪を起こしました。
その日はそれで大丈夫でしたが、翌日に頭痛があり、病院でCTを撮りました。でもその日は異常がないと言われ、そのまま帰宅。
ですが更にその翌日、今度は吐き気と酷い頭痛で立つ事もままならなくなり、また病院へ行き再度CTを撮りました。その結果、急激に脳が浮腫み始めていた事がわかり、緊急入院となりました。

まだ1歳7ヶ月だと、自分の具合の悪さをちゃんと訴えられない事もあるかと思います。また、後頭部打撲の場合、後から症状が出てくる事もあります。外科医と脳外科医は違いますし、口頭での説明だけではきちんとした診断はできません。
私も痙攣や嘔吐はありませんでしたが、明らかに吐き気と頭痛だけは酷かったのを今でもよく覚えています。
私はそれから乗り物酔いが酷くなり、視力も落ちました。
脳外科医に言われた事ですが、頭を打った時に外傷がない方が怖いとの事です。

今からでも急いで病院へ連れて行って下さい。
そうすればCTなどを撮ってくれるはずです。
何でもなければ安心できますから、とにかく病院です。

何でもない事を祈っています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。昨日脳外科を受診し問題なしでした。現在受傷から70時間が経過しておりますが、息子は、食欲もあり、元気にはしゃいでおります。が、念の為しばらくは厳重な経過観察を続けるつもりです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 19:20

>子供への申し訳なさ、罪悪感で食事もできない状態です。



罪悪感に浸っていたり、回答を待っている暇があるなら病院につれていってください。ここで安心してるうちに子供の容態が変わっても納得できるんですか。
それに明日は土曜日。
わざわざ夜間や土日に病院に行くのはただでさえ大変な小児科医に余計な負担をかけることになりませんか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました、昨日脳外科を受診問題なしでした。

お礼日時:2007/07/15 19:24

知人の外科医に相談してみて大丈夫だと言うことだったそうですから、大丈夫だと思いますよ。


どうしても心配でしたら、小児科か脳神経外科を受診してみてはいかがでしょうか。

ところで、私も子供の頃似たような経験をしました。
何歳の頃かわかりませんが、父が私を天井へ放り上げて、落っこちてくるのを受け止めるのです。放り上げられて天井にぶつかりそうになるのが面白くて、キャッキャキャッキャと笑っていたのを憶えています。
ところがある日、父が天井から落ちてくる私を受け止め損ねて、床までドスンと落ちてしまったのです。
痛かったという記憶はないのですが、びっくりして泣いたのをおぼろげに憶えています。
その後、父は私を天井に放り上げてくれなくなりました。
怪我をさせてはいけない、という親心なのでしょうが、私はあんなに面白い遊びを父がやってくれないので、とても悲しく寂しく感じました。

yohyo1210さん、病院で見てもらって大丈夫だとわかったら、どうかお願いです。息子さんをまた抱き上げて走り回ってあげてください。きっと喜びます。私が味わった寂しい思いをさせないで下さい。
息子さんは大丈夫です。心配ありませんよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。病院へ行きましたが、大丈夫でした。暖かいアドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 19:27

本当に心配なさっているなら、どうして病院へ連れて行って、相談したり、CTを取ってもらったりしないのですか?


ネットの回答から安心材料を多数頂いても不安は拭い切れるものでは無いのではないですか?
怪我の直後から子供が大声で泣く時は、それほど大した事は無く、むしろ大人しくなったら重症の事が多いのが私の経験的な意見ですが、熱を出されているという事があるなら話は別です。
素人的な判断は禁物だと思います。
今すぐに病院へ連れて行きなさい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。病院へ行ってきました。大丈夫でした。今後は気をつけ、もし何かあったらすぐ受診します。

お礼日時:2007/07/15 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!