
アメリカ会計検査院の出したレポート読んでいて、所得統計の分類についてはっきりしない箇所がありました。
そのレポートでは、所得の分類を低い順から、Low,Moderate,Middle,Upperと4つに分類していたのですが、Moderateの的確な訳が見つからず困っています。
英和(ジーニアス)、英英辞典(Oxford)で調べたところ、Moderateは“並の”という意味であるというのはわかったのですが、“並の所得”じゃしっくりきません。
ちなみに、そのレポートにおける所得分類4つそれぞれの定義としては、
Lowは中位所得の50%未満
moderateは中位所得の50~80%未満
middleは中位所得の80~120%未満
upperは中位所得の120%以上
とされています。
不勉強なため、ご迷惑をおかけしますが、どなたか的確な訳語、もしくは定訳があれば教えてください。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下記サイトによりますと、
低所得 low-income
中所得 moderate-income
中間所得 middle-income
高所得 upper-income
というような感じで呼ばれているようです。
http://www.osaka-ue.ac.jp/gakkai/pdf/ronshu/2002 …
ちなみに、
手元の辞書等を参考にしますと、これは、統計用語のmode(最頻値)と語源的に関係があるようです。したがって、イメージとしては、平均の所得層でなく、所得額が最も多い層のことではないでしょうか。たとえば、世の中は、普通、100万円1名、200万円2名、400万円1名、1500万円1名のようなパターンになることが多いとすれば、平均所得の480万円前後でなく、200万円層のようなクラスがmoderateのような気がします。
返答ありがとうございます。
定訳があったみたいですね。教えていただきましてありがとうございます。
modeとmoderateなるほど。イメージがわき、すっきりしました。
No.2
- 回答日時:
中位所得という言葉を基本に考えると、下から順に
貧困層、低所得層、中所得層、高所得層と考えていいのでは、と思います。
Moderateには妥当な、まぁまぁ、そこそこといった意味があると思うのですが、そのままではこういうレポートで使えません。
中位所得層を平均的ととらえるなら、日々の生活には困らないけれど、それは意識した節約の上のもので、余暇費用や贅沢品などには手がだせないレベルと考えれば、低所得としていいのではと思います。
返答ありがとうございます。
低所得という訳ですか。Low-income=低所得という訳をあてはめていたので、貧困という意訳は思いつきませんでした。
ただ、アメリカで貧困層という定義をするとなると、また別に貧困ラインという独自の定義付けがアメリカ統計でなされているので、少し断りを入れる必要があるかもしれませんね。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- 印紙税 日本の不労所得者!! 自分は個人事業主(兼業農家) 法人化はしてません 所謂、日本の不労所得者の部類 1 2022/12/28 20:53
- 所得税 所得税の計算方法がわかりません 4 2022/06/26 13:36
- 英語 blue dog の意味 5 2022/11/10 05:23
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 英語 提示文の自然な副詞の位置と、位置によるニュアンスの違いについて 4 2022/06/16 13:30
- 確定申告 確定申告者の雑所得(20%源泉徴収済)について 3 2023/01/03 11:50
- その他(税金) 社会保険扶養 年末調整書類は関係ありますか? 1 2022/05/03 15:55
- 住民税 確定申告間違えた?所得に対して税金は多いですか? 2 2023/06/23 19:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社と個人との間で車輌賃貸契約
-
自営業の『年収』は確定申告書...
-
1月~3月の給与での所得税計...
-
赤字の場合の個人事業主の住民...
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
予算案について
-
経常収益と経常収入の違いについて
-
所得税は総合課税、地方税は申...
-
賃貸料相当額の課税??
-
定期預金の所得扱いについて ...
-
チャットレディの確定申告につ...
-
国立大学法人等の納税義務
-
本人以外の口座に支払われた報...
-
バイトで年間ギリギリ103万いか...
-
配当割額控除額と株式等譲渡所...
-
医療保険の給付金の処理は?
-
5年分の年金をもらったときの...
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業の『年収』は確定申告書...
-
合計所得金額とは?
-
エンゲル係数とは?
-
会社と個人との間で車輌賃貸契約
-
事業所得、課税所得
-
税金の計算方法。
-
所得金額が0円の場合の問題点
-
主婦の確定申告について
-
1月~3月の給与での所得税計...
-
経常利益がマイナスの場合の税...
-
チャットレディーの年末調整と...
-
今となっては懐かしい・・100円...
-
ゴルフ会員権の損金の税金還付...
-
関係会社間の貸付金利息の利率...
-
自立支援医療受給者証について
-
収支内訳書から社会保険料を引...
-
個人事業主で黒字が170万 別で...
-
為替差損益の税区分(弥生会計)
-
開業前に予約した航空券・ホテ...
-
派遣社員から個人事業主に
おすすめ情報