dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
先週玉ねぎをたくさん頂いたので
アパートのベランダに吊してあります。
が、ネット等で検索していると、
風通しのよい直射日光の当たらない場所に・・・となっていました(__;)
私のアパートは南向きで日光も当たりますし
強い雨だと濡れる恐れもあります。
北側は吊す場所がないので無理です。
どうしてもアパート暮らしだと、ベランダにしか吊す事が出来ないのですが
日光が当たり、雨にも濡れるかもしれない場所での保存はダメなのでしょうか?
みなさんは玉ねぎをどうやって保存されていますか?
教えて下さい。

A 回答 (4件)

私の家でも軒下の日当たりの比較的良い場所につるしていますが、支障ありませんよ。


雨に濡れるといっても軒下なので相当の風雨でないと濡れませんし、日当たりはこの時期太陽が高いので朝ちょっとしか日が当たらないせいかも知れません。
いずれにしても、ベランダの軒下なら結構かと思います。
    • good
    • 1

 吊るす場所にもよるとは思いますが、わたしも西日の当たるところに吊るしていたら、(そこしか場所がなかったので)真ん中から腐ってきて、処分したことがありました。


 それで、皮をむいて、ジップロックに入れて、冷蔵庫で保管しています。
 以前、段ボール箱に入れて、食品収納庫に入れておいたら、面白いほど芽が出て、笑ってしまいました。
    • good
    • 3

私はたくさん買うことがないので、スーパーのビニールに入れたまま室内の棚のフックに吊るしていますが、じゃがいも・玉ねぎは段ボールやかごに入れて日の当たらない室内に置いておけばいいと母に教わりましたよ♪



あと、質問の意図とは違うかもしれませんが、みじん切りにしてきつね色になるまで炒めて、冷ましてから冷凍保存するというのもありますよ~!ハンバーグやオムレツなどを作るときに簡単に使えるし、長期保存もできるのでご参考までに…
    • good
    • 0

私はたまねぎとじゃがいもは段ボールなどに入れて、新聞紙をかぶせて室内に置いてます。


日が当たらないほうがいいときいたので…
でもこの暑さのためか、昨日むいたたまねぎの外側が溶けかけていたので、
あわてて全部のたまねぎの皮をむいて、冷蔵庫の野菜室に入れました。
いただいたときに、「皮むいて冷蔵庫に入れてね」って言われてたのですが…
でもたくさんあったらつるすほうがよさそうですね~
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!