dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在20代、1年半ほど派遣社員(事務)で、契約満了のため次の仕事を探しているところです。
しかし、時期が半端なこともあり長期の仕事がなかなか見つからないため、とりあえず夏だけのバイトを始めました。
ただ、2,3日勤めたところ、自分の思っていた以上に体力の消耗がひどく、これでは集客のピークであるお盆期間、耐えられる自信がなくなってしまいました。
業務自体は経験(立ち仕事)があったので、まさかここまでつらいとは思っておらず、正直辞めたいのですが、8月のシフトももう決まってしまっています。
短期のバイトを辞めるなんて、あまり無いですよね…。やはり、勤務期間が限られている以上、意地でも最後まで勤めるべきでしょうか?

A 回答 (3件)

慣れない職場で周りの方にも気を使ったりしなければいけないので余計つらいのではないですか?


私の職場も後から入ってきた人がなかなかものにならず困っています。早い人は2・3日でも平気で辞めて行きます。辞められるとこっちまで気分が沈みます。指導の仕方が悪かったかなとか、何かきついこと言ってしまったかなってやはり気になります。こっちとしてはもう一頑張りして欲しいといつも思います。最初は誰でもなれない事をやるのは大変で失敗もします。でもやる気さえあるならすぐに慣れると思います。変な言い方ですが、気の抜き方も分かってくると思います。
どうしてもと言うなら仕方のないですが、もう少し頑張ってみられてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間関係はいたって良好な職場ですが、経験があるということで、周りの人の作業ペースに合わせなければ…と無理をしていたような気がします。
恐ろしく忙しいのは土日・祝日に限られるようなので、あまり気張らず、夏の間はがんばっていこうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/02 23:04

私もやめないことをお勧めします。


一度簡単にやめてしまうと、あとあと仕事がなくなった時に
選択肢が狭まるものです。

厳しいようですが、首になるまでは働いて見てください。

どうしても体が動かなくなるまでは我慢してみてください。

私自身、自信をなくして簡単に辞めてしまったせいで
仕事がなくなり、選択肢が狭まる一方なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…
体力ついてラッキー 位の気持ちで、がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 23:09

>意地でも最後まで勤めるべきでしょうか?


そう、その意気やよし。
ここが正念場。
「目の前の問題を差し置いて、夢を語るなかれ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「目の前の問題を差し置いて、夢を語るなかれ」
身にしみます…
「どうせ短期だし」と思っていた自分に活が入りました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/02 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!