アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、エンジンがかからなくなったので
バッテリーがあがってしまったのかと思って
新しいバッテリーを買いました。
しかし約2ヵ月後、今度は走っている途中に
アクセルを踏んでも進まなくなり
しまいには止まってしまいました。
バッテリーを他の車からつないでエンジンをかけたところ、かかったので、バッテリーが不良品だったのかと思い、新しいものに変えてもらいました。
そして更に2週間後、またアクセルを踏んでも進まなくなり止まってしまいました。
とりあえず、迷惑にならないところに車を移動しないといけないと思い、前と同じ様に他の車のバッテリーを繋いでエンジンをかけました。
が、5秒後くらいに止まってしまいました、、。
家からあまり遠くなかったので、また新しいバッテリーに変えたところ、普通に走っています。
これってどこがおかしいのでしょうか?
何か、対処法ありましたら教えて下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

発電機か充電回路が故障していませんか?


もしくはその系統のヒューズ切れとか。
一度整備工場で見てもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 明日早速見てもらいに行こうと思います。

お礼日時:2002/08/01 12:22

オルタネーター(自転車のダイナモみたいなもの)が弱まっているのかもしれません。

そうだと充分な充電が出来ず、バッテリーは上がってしまいます。

あと稀にリレー等の故障で、キー切っても電源が落ちない状態になってしまうことがあります。でもこれだと2・3日でおちてしまうので、おそらく前者でしょう。自動車工場に行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オルタネーターですか、、。
やはり、自分で修理するのは無理みたいですね。
アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2002/08/01 12:24

 オルタネーター(交流発電機)、もしくはその内部のレギュレーターの寿命だと思います。


 キーONでスピードメーターの針が振り切れたりする場合はほぼこれだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寿命ってことは、オルタネーターを交換しないといけないって事ですよね。

お礼日時:2002/08/01 12:27

はじめまして。



みなさんが言われているとおり、オルタネータが怪しいですね。
私の経験ではオルタネーターのブラシがちびてしまってた、
という事がありました。

ちなみにnemuxinさんの車の走行距離などはどれくらいですか?
車検をいつ受けたかとかを載せるともっと詳しい回答を皆さんからもらえると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1994年日産テラノ、走行距離は約14万キロです。
車検は半年前くらいに受けました。
そろそろ寿命かな、、、。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2002/08/01 12:40

オルタネータの発電不良の場合には、通常はチャージワーニングランプ等(状況により他に2~3のランプも点灯する)が点灯すると思います。



さて、今回の件ですが、オルタネータ不良と言うよりも、他にショートまで行かなくても、大量の電力を消費しているものが有るように思えます。
大量の電力消費が有り、バッテリ負荷、オルタネータ負荷が増大しているように思います。
電流消費は、クランプメータでチェックできると思いますので、修理工場等で確認して貰っては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ランプは何も点灯していませんでした。
やはり、1度修理工場で見てもらったほうがいいですね。自分で道具を揃えてチェックするより確実だし、、。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/01 12:45

同じような事が10年くらい前に乗ってたビートルでありました  最初のエンジンがかからなくなったのはダイナモのせいで  その後はバッ

テリーあがりのせい  その後もあんまりバッテリーあがりが続くので調べてもらったら電機系統のせいと修理屋さんには言われました   古い車は電気系統が弱いんですよね   ライトをつけるとエンジンが止まりそうになり  スモールで走ったりと危ない事もあり   あんまり故障が続くので手放してしまいましたけど...    電気系統をちゃんと調べてもらったらいいと思います   ちなみに電気系統のトラブルは  一回大きいのやるとくせになるみたいな事を言われましたよ  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2年くらい前に中古車店で買ったので、そんなに故障しないと思ってたのに、、。
やはり、寿命でしょうか。
とりあえず、修理に持っていってどこが故障してるか見てもらってきます!

お礼日時:2002/08/01 12:52

オルタネーター(発電機)又はレギュレーター(充電制御器・オルタネーターに内蔵型が現在の主流)の故障、ファンベルト(発電系)、又は配線系の故障と思われます。


CHGランプが点かなくても、故障(半死に)の状態かと思われます。
普通なら走行1~2時間で放電してしまいますから・・・。
オルタネーターの(ブラシ等の)半死に状態が怪しそうです。
走行中に起こったのならレアショートの可能性は薄いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日修理に持っていくつもりですが、自分でもオルタネーター、レギュレーター、ファンベルトなど調べてみようと思います。

お礼日時:2002/08/01 13:11

オルタネーターは非常に高価ですからOHになると思います。

本体のブラシ交換か、レギュレーター交換でしょう。
この時期、エアコン修理等で電装屋さんも混んでいますから、多少待たされるかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えっ!高いんですか、、。
アドバイス、とても参考になりました。
とりあえず、修理屋で見積もりしてもらいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/01 13:15

>えっ!高いんですか



オルタネーターは普通、再生品(リビルト品)を使用して交換します。
修理工場はそうするのが普通です。
再生品とは、消耗品を交換し、清掃、点検して再生したのを注文して、取り外した物を引き渡します。
新品の半額程度になります。
    • good
    • 0

他の方がおっしゃるように、オルタネーターを含めた充電系統のトラブルとみて間違いないでしょう。

一般的なオルタネーターでは出力調整用のレギュレーターを内蔵したタイプが多いのですが、エンジンコントロールユニットにレギュレーターの機能を持たせ、オルタネーターの内部にはパワートランジスタのみを内蔵したオルタネーターもありますので、その場合はオルタネーター自体の問題でない場合もあります。また、負荷の状態により電圧の制御方帆王を変えるタイプもありますので、この場合は負荷検出回路に問題がある場合もあります。

チャージランプについてはオルタネーターの不良で必ず点灯するという物ではありません。オルタネーター(レギュレーター内臓型)ではチャージランプの点灯回路もオルタネーターに内蔵されていますので、この部分が破損してしまえば点灯しない場合もあります。簡単に点検する方法としてはキーをオン(スターターが回る手前の位置)にしてこの時チャージランプが点灯するかどうか、エンジンを始動後に消灯するかを確認してみてください。エンジン始動前に点灯しなかった場合は、オルタネーター自体やL端子(オルタネーターにある端子の名前)までの配線の断線や車種によってはヒューズ切れでも起こる場合があります。このL端子に断線などで正常な電圧が掛かっていないと、オルタネーター自体が正常でも発電を開始しません。

車種や年式、エンジン形式などがわかればもう少し具体的なアドバイスができるかと思いますので、よろしかったらお知らせください。

この回答への補足

チャージランプはエンジン始動前は点灯、始動後に消灯しました。
車種は 1994年日産テラノ
エンジン形式は WHD21/VG30(E) です。
とにかく、修理に出すにはお金がないし、、それに自分でメンテナンスも勉強したいので、出来る事は自分でやろうと思っています。
アドバイス、とても参考になります。どうもありがとうございます。

補足日時:2002/08/02 04:21
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A