dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

現在派遣で仕事ににつ就いているのですが、社内環境が悪い為9月末での転職を考えております。(約3年間勤務。辞める事をまだ上司には伝えておりません。来週報告予定です。)
有給が10日あまっている為9月末にまとめて有給を全て消化し、実際今の会社に勤務するのは9/12(水)までと考えております。

そのため現在他の派遣会社で次の仕事を探しているのですが、その場合有給消化している9/12(水)~9/30(日)中に新たしい仕事に就く事は可能でしょうか?
個人的にはできるだけ早く新しい仕事に就きたいので有給消化中に仕事を見つけたいのですが、法律等に違反するようであれば避けたいと思い悩んでおります。

アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

長期案件の有給消化中に、他社で短期のお仕事を始めた事が有ります。

次の派遣元の雇用保険に加入してる訳でもないため、特に問題なかったです。
実働時間が短い長期案件に就いてる方だと、夕方から電話の単発を入れたりなさってますね・・・新宿のオフィスビル街を、梯子して仕事、みたいな。年末調整で源泉徴収票を提出すれば、法に反してる場合は、注意がお住まいの社会保険事務所から入るでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 21:23

>法律等に違反するようであれば避けたいと思い悩んでおります。



複数の企業に就職すること自体は法律には触れないでしょうが

現実問題としてはそのままでは困難

社会保険などはどうされますか?

副業の禁止規定などに触れれば会社ともめます
最終的には裁判でも勝つでしょうが退職間際にもめるのはお勧めできませんね

わずか実質労働10日ほどで無用な混乱を引き起こす事も無いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!