
1つの事にこだわりだすと凄く考え始めて疲れます。
5年前に不安神経症(不安性障害)を発症して通院中で、
パニック障害みたいな発作はでません。
2年前に学生時代から付き合ってきた長い付き合いの彼と
結婚する事になりましたが、
あるこだわりが出始めてから伸ばしてもらっています。
占いで彼が来年から悪い時期になるので
入籍は2年後ではないと怖い。とか引っ越す月日や
毎日の日運等やラッキーカラーやタブーカラーも
遊び程度に終わらずに気にしながら日々を過ごして凄く疲れるから
辞めようと何度も思うのですが、気になってつい見てしまうのです。
目も、十分二重なのにもう少し大きくしたいと思い
1mm広げる為に整形して、失敗をされてしまい
修正の為に、今年中に結婚するはずができなくなりました。
彼に全て話したのですが、もうこれからは
目を大きくしたいとか機能的な以外では何も
問題ないのに!と言われて何が気にくわないの?贅沢だよ。
とか言われましたが、病気で崩した時も知っているので
少しづつ理解はしてくれていますが、
もう、迷惑もかかるし話した所で???な感じなので
親にも周りにも理解はしてもらおうとは思いません。
外見に凄く昔からこだわるところがあり、
頭では、この道に行く方が不幸になり
この道に行った方が精神的にも良くなるとわかっているのに、
頭が言う事聞いてくれなくて
ルボックスという抗うつ剤を追加されて少しやる気や
こだわりがマシになりましたがなかなか、治りません。
いつも何かに焦っている感じで安心できる日がありません。
本に、安くで買った服や他人が着たお古(オークション)
完売だったからほ欲しいのに何でも信じてしまい
黒とかくすんだ色、灰色を着ると運気も下がると書いてあって
いいな~と思っても、明るい洋服を着ると運気もアップという事で
白やベビーカラーにしなくてはと、買う時も
タブーカラーやそういう事を気にしながらなので
凄く疲れて結局は、可愛いと思った服にも買っても着る事ができません。
こういうのは本当だと思いますか??
彼が、来年から悪い年に入るので入籍は今年中ではないと
と思うのですが、目の形が整形で変になった気がするので
(周りの親や彼は何もおかしくないし、変わってないと言われるのですが)気になって仕方ないのでの修正を考えている為に
すぐにでも一緒に住んでもいいと彼に言われているけれど
ゆっくりといきたいので来年辺りがいいと思ったのに
来年から彼が悪い年にはいるからと頭に出てきて
頭が混乱しています。
医者には、不安をすぐに解消できる手段として整形とか
そういう外見的な事にいったりする傾向(強迫神経症的なのが少し入っているようで)があるので、ゆっくりと焦らずにと言われているのですが、年齢的にも27なので焦ってしまいます。
色んな事を書いてしまいましたが、そういう事が頭に出てくると
疲れてたまらなくしんどいので
早く開放されたいのです。
どうすれば、こだわりが強いのがマシになり前向きに
生きて行く事ができるのでしょうか?
時間はかかるけれど、中身に1つでも自信が持てる事ができれば
外見などは気になると思うのですが、なかなか難しくて
不安が強くなるばかりで、お薬がないと不安が止まりません。
頭がいう事を聞いてくれなくて疲れ果てると
もう死にたい気持ちになってきます。
少しでも楽に心から楽しく生きていき、占いや色んな事を気にせずに
彼と色々ありながらも支えてくれた分頑張っていきたいのです。
厳しい意見でもかまいませんので宜しくお願いします。
長文失礼しました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も質問者さんほどではないですが、以前はこだわりが強い方だったと思います。
このままではいけない、というより自分がきつかったので、何が起こってもありのままをそのまま受け止める、ということを意識して続けてみました。初めはやはりありのまま受け止めることにつらさを感じていましたが、今では以前のような苦しさはありません。何しろ自分自身が楽です。
自分ではどうにもならないことを何とかしようとしていたところに無理があったようです。(完璧を求め過ぎていたのかもしれません。。)
自分でどうにかできることと自分ではどうしようもないことの区別がつかなくなってしまうと、これはきついです。
質問者さんにあてはまるかはわかりませんが、ありのままをそのまま受け止めることを意識されると良いのかもしれませんね。これは意外に覚悟が必要ですよ(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神的なものなのですが病院に絶対に行った方がいいタイミングなどはいつでしょうか? ※気分を害される方 2 2022/11/13 22:41
- その他(恋愛相談) 私は双極性障害です。毎月、精神科にいってお薬をもらっています。 昔から自分に自信がなく中身のない人間 2 2023/01/30 11:49
- その他(悩み相談・人生相談) 超長文です。心療内科を受診するか悩んでいます。 この程度で受診して良いですか? 23歳、女性、フリー 10 2023/02/09 01:18
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人6年目に突入した女です。 そろそろ結婚や出産を望むなら、それに向けて動かなければならない年齢に 1 2023/06/19 21:46
- 発達障害・ダウン症・自閉症 高校三年生です私は発達障害だと思っています。 長くなりますがお時間のある方は是非ご回答いただければ幸 7 2022/06/13 23:10
- 不安障害・適応障害・パニック障害 貯金が尽きたら 2 2022/06/27 20:34
- 不安障害・適応障害・パニック障害 3年通った病院では、3年間「うつ状態です様子を見ましょう。」と毎回先生がかわり不安になった為、他の病 2 2023/03/28 19:07
- その他(メンタルヘルス) 親が精神病を認めない、子供が精神病と言われたら親としては認めたくないもんなんでしょうか? 先日、心苦 3 2022/08/12 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こだわりが強くて疲れる。不安...
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
ご不快に思われたら申し訳ござ...
-
「○○ですよね(確認)」の正し...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
善意で送迎してもらったら、ど...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
私の仕事のミスを助けてくれた...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
【夏だ! Part1】
-
「質問させていただく」は「伺...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
教えてgooや、Yahoo知恵袋の回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報