プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

わたしは、今年受験生です。国立の教育系の大学を目指しています。ちなみに学科は国語です。

わたしは、最終的に小学校の先生になりたいのですが、先生になるまえに、企業に就職したり、海外に行ったり、色々な経験をしてから視野を広げて、子供に沢山のことを教えてあげられる先生になりたいのです。なので、人生プランとしては

大学→(留学)→教員免許取得→採用試験→企業→教員

というかんじです。それで、質問したいのですが、教育大学の国語は、教員就職率はよいものの、企業では不利、ということを聞きました。
しかし、逆に教育学部の人間は、人間好きで社交的な人が多いという理由で、企業が好んで採用する場合もある、というふうに聞きました。
どちらが正しい、ということは一概にいえないことは承知ですが、
教育学部を出てから就職された方の意見や、一般的な傾向が知りたいです。

お願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして。


大学4回生で一般企業への就職が決まっている者です。
今年、30社くらい企業を回って、2社から内定をいただきました。大学での専攻は心理学です。ですので教育学部卒で就職した経験者としての意見は書けないのであまり参考にならないかもしれないですが・・。

質問者様の教育学部(国立教育学部で国語の学科)の学生が一般企業就職に不利か、という質問ですが、教育学部だから企業の採否に影響があるということはほとんどないと思います。
教育学部だけでなく文学部でも、工学部でも、どんな学部でもあまり有利不利には関係ないのではないでしょうか。
ひとつの企業には、色々な学部を出た学生が就職していきます。
私は医療・福祉系の大学ですが最終的に企業へ就職する卒業生は結構多いです。

志望業界の企業が面接で聞いてくるのは、
「なぜ教育学部(私の場合は福祉)で勉強してきたのに、うちの会社を志望するに至ったのか」
だと考えます。これはどの企業でも聞かれるように思います。

私が就職活動していたなかで、教育学部の子で企業に面接に来ている子も結構いましたよ。
ただ、いったん企業に就職してから、企業を退職して教員に転向するのはかなり厳しいのでは?
    • good
    • 0

国語の免許は、中学校か高校ですね。

小学校を希望するなら、小学校(初等)課程の学部でないと免許状が取得できません。もちろん、副免といって主免許のほかに増加履修することによって、小学校の免許も取得可能ですよ。

視野を広げてから正式に就職することはとてもよい考えですが、現実はそんなに甘くはなく、最初から教職をねらった方が合格率はいいですよ。

4~50年前までは、教育学部卒業生はほぼ全員教員として就職していました。しかし、時代は変わり、今では、教育学部卒業でも教員として就職は難しい時代になりました。反面、普通大学卒業で教員免許を取得し、採用試験に合格すれば誰でも教員になれます。

ちなみに私は通信教育(玉川大)で教員免許を取得し、採用試験を受けて現在正規の小学校教員(転職)です。

質問者さんも、ぜひ希望の道に進めますようにがんばってくださいね。
    • good
    • 0

 身内や友人に教員を多く持つ者です。

このご質問は、あなたが
どこに住んでいるか、どこで教員になりたいのかでかなり異なって
きます。教育系の学部は全都道府県にあり、なかには文系学部は
教育学部しかないという国立大学すらあります。

 また、教員の採用は基本的に各都道府県単位となっているため、
地元の大学を出た人間が学閥の面で非常に有利です。教員の子息が
教員というケースも珍しくないし、同じ学校に勤めている教員の
ほとんどが、同じ同窓会に所属しているのもよくある例です。

 よって、あなたが地方在住で地元就職を望むなら、一般企業への
就職はマイナスにしかなりません。そもそも、新卒の教員はへき地
二級程度の学校に配属されることが多く、海外に行ったことのある
人なんてひとりもいないような田舎の学校だったりします。

 残念ながら、そういうところでは近隣の都市が「 都会 」であり、
東京や大阪が我々にとっての外国くらいの意識です。なので、外国や
一般企業の話なんて、絵空事の世界でしかなく、まともな興味を
抱くことはできません。

 いっぽうで、あなたが都会育ちなら、前述の内容は無視しても
構いません。大都市圏では私大卒の小学校教員も珍しくないし、
転職組もいます。それがプラスになるとは思えませんが、あなたの
希望を叶えるにはプラスになるでしょう。

> 教育学部の人間は、人間好きで社交的な人が多いという理由で、企業が好んで採用する

 私の知る範囲では、聞いたことがないですね。私だったら教員を
目指す人間はむしろ採用したくない(笑)。身内を見て育ったので
教員の世界の狭さを知っていますし、世間の常識に欠ける人が多い
という印象を持っています。

 なお、最近は教員採用試験がかなり狭き門になってきているので、
留学など( 教員を目指すには )回り道をした人は不利でしょうね。
むしろ教員ではなく、教育のスペシャリストを目指し、文部科学省
に入るとか、教育系の NPO を目指してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3

国立大の教育学部卒です。


専攻は日本語教育でした(国語とはちょっと違います)。
#2の方が指摘されている通り、小学校の教諭になるのであれば初等課程を終了しないといけません。
初等学科(または学部)に入学しても規定の単位を取りさえすれば中高の国語の免許も取得できます。
ですが、かなりのがんばりを覚悟しないといけないですよ(半端じゃないですコレ)。
国語学科に入学すれば、必須で取った講義がそのまま教免に必要な単位に反映されることがありますが、そのような講義は初等学科にはないですから。
だから初等学科で取るべき単位とは全く関係ない単位を取得しないといけないのです。

それから質問に対する回答ですが、教員就職率はかなり厳しいのが現実です。
私の学友も国語の教免を取って全国で教壇に立っている者が何人もいますが、私が知っている限り全員非常勤講師です。
(ちなみに、こういう表現は好ましくありませんが、私の出身校は中堅レベルです)
ですから企業に就職してから教員に転職するよりは、非常勤で勤めながらでも採用試験を受け続けるほうが現実的です。
ちなみに別の大学で初等を卒業した友人も小学校の非常勤ですね・・・
もちろん企業に就職して、その後一発で採用試験に受からないとも言い切れませんけどね。

それから企業に就職する場合ですが、必ず面接で聞かれるのは「どうして教員にならなかったのか」です。
私も企業に就職しましたが、どこを受けても聞かれましたよ。
私の場合は早くから教員はやめて企業に就職することに路線変更しましたが、m-mloさんはそれなりの答えを用意しなければいけませんね。
>教育学部の人間は、人間好きで社交的な人が多いという理由で、企業が好んで採用する場合もある、というふうに聞きました。
残念ながらこれは聞いたことありません。
人間好きで社交的というより、妙に仲間意識が高い、あるいは集団主義なだけだと思いますね。
まぁ私の出身校の話ですが(苦笑)

いずれにせよ、初等へ行くのか国語科へ行くのかもう一度じっくり考えたほうがいいかと思います。
体調に気をつけて、受験勉強がんばってくださいね。

この回答への補足

みなさん、回答ありがとうございます。地方と都会で採用も違うということや、初等にするか国語にするかを考えたほうがいい、といったことを回答してくださった方がいましたので、具体的に書いたほうがよかったと思ったので、質問の補足をさせて頂きます。

わたしは東京住みで、目指している大学は具体的に言うと、東京学芸大学です。学芸の場合は、教育学部の中にA類(初等)とB類(中等)があり、A類の中に国語学科、B類の中にも国語学科があります。初等の場合は全教科やることになりますが、専門が国語ということになります。私はA類を受けたいと思っているので、「教育学部A類(初等)の国語学科」ということになります。

また、質問とはずれてしまうので、これに関しての回答はできたらいいのですが、小学校の時の国語の授業が好きだったので、国語をおもしろく教えたい!という理由なんですが、実際国語学科というと国語が得意な方が集まるのでしょうか。

補足日時:2007/09/01 14:24
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています