dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の文化祭で、模擬店でわたあめをやることになりました。
その材料の売っているお店を東京都内で教えてください。
・ざらめ色付き
・ざらめ色なし
・わりばし
・わたあめを入れる袋

できれば、吉祥寺~山の手線内がいいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

秋になると文化祭の模擬店材料にかんする質問が出てきますねー。



ということで、

『模擬店仕入業者情報』 …模擬店用品・原材料業者リンク集のひとつ
http://www.k5.dion.ne.jp/~mogiten/shiire.htm

ちなみに、ここに掲載されている業者の一つ『模擬店材料卸売りセンター』を見ると、白いわた飴用(赤ざらめ)の他に、色付き・香り付きざらめ(いちご、レモン、メロン、オレンジ、ブルーハワイ)などがありました。ハローキティーやポケモンなどのキャラクターの絵入りポリ袋も各種。

この手の業者は探せばけっこうあります。
浅草のかっぱ橋道具街へいけば、個人販売や通販をやっている業者が色々あります。買わなくても見て回るだけで楽しい。
http://www.kappabashi.or.jp/

そのほか、業務用食材を売る業務用スーパーが各地にあります。個人でも買えます。近くの業務用スーパーを探して覗いてみるとよいでしょう。
http://www.google.co.jp/search?q=%e6%a5%ad%e5%8b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。
教えていただいたサイトを参考にさせていただきます。
有難うございました。

お礼日時:2007/09/08 00:05

・ざらめ色付き


・ざらめ色なし
・わりばし

この3つは普通にスーパーに売ってます。
割り箸は1袋に紙袋ナシで100本入りを買い
全部割ります。200本になります。

>わたあめを入れる袋
これはやめましょう。
プロが作ったのはそれはプロだからです。
素人が作ったのをビニールの袋に入れたら
情けない状態になります。
経費の節約にもなります。

作ったわたあめを買う人に直接手渡しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビニール袋は要らないんですね。
参考になりました。
早速スーパーへリサーチに行ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2007/09/08 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!