重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社を辞めて、今までの会社の保険から国民健康保険に切り替えました

4ヵ月後、別の会社に就職してその会社の社会保険に加入しました

ただ切り替えの手続きをやっていませんでした

そのため、今でも国民健康保険の請求がきます

こういった場合は無職時代の4ヶ月分だけ払えばよいのでしょうか?

ノートパソコンが買えるくらいの金額が請求されております(泣)

教えて下さい

A 回答 (2件)

医療保険は、国民健康保険課健康保険のいずれかに加入すればよいので、重複して加入・保険料の支払は必要有りません。



国民健康保険に加入していて、新たに就職をして、勤務先で社会保険(健康保険・厚生年金)に加入した場合、国民健康保険の脱退の手続きが必要です。
手続きは、会社からの貰った健康保険証と印鑑を市の国保の窓口に持参して行ないます。
手続きが済むと、社会保険に加入したときに遡って、国保の保険料が還付され、以後の支払の必要がなくなります。

国民年金にも加入していて、会社の厚生年金と 重複した場合は、社会保険事務所で国民年金から厚生年金への切替を、自動的にしてもらえます。
    • good
    • 0

切り替えの手続きにいきましょう(笑)でないと増え続けます!手続きさえすれば社会保険に加入してからの部分は支払わなくてよくなります(だから4ヶ月分だけですね)ダブって支払うのがキツければ、国民健康保険の方は分割してもらえます。

役所で相談して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!