dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸物件の設備修理について教えてください。
1ヶ月ほど前、現在の部屋に引越したのですが、オーナーがシャッター(雨戸)の修理に応じてくれません。

部屋は1階で、もともとオーナーの住居だった物件なので、間取りは他の部屋とまったく違います。他の1階の部屋にはベランダがあり窓も下半分はすりガラスで、プライバシー・防災・防犯への対処がされているのですが、この部屋は直接庭に出られるようになっており、すべての窓にシャッターがつけられています。
1階でベランダが無い賃貸物件においてシャッター(雨戸)は付属設備ではないかと思うのですがいかがでしょうか。

契約の際、オーナーから入居前のリフォーム箇所の一覧を受け取り、それ以外は現状で了承した旨の覚書を書かされましたが、仲介業者=管理会社の担当者からシャッターが使えないと聞かされたのは、入居3日前のリフォーム確認に立ち会った時です。
しかも、その時にはシャッター3箇所のうち1箇所だけという説明でしたが、引越してきた当日、結局すべてのシャッターが使用できないことが判明しました。

入居が確実になってからリフォームというオーナーの都合で、リフォーム前の状態しか内見できず、契約時に渡された一覧にある箇所は確かに修理されていました。しかし、リフォームするにあたって管理会社はシャッターの修理を必要とした見積りを出しており、その時点でシャッターが動かないことを把握していたはずなのに、契約時に何の説明もありませんでした。
窓ガラスが割れた時には保険で直せると言われましたが、シャッターを使えるようにしてもらえれば済む話だと思うのですが。

ちなみに付属設備とされていたエアコンは、契約後、設備から急遽外されました。シャッター(雨戸)も設備として同列に扱うべきものであれば、確かに物件情報には載っていませんでしたが、物件の状況から必須設備とされ記載がないとも考えられます。関東を直撃した台風では、さすがに窓ガラス1枚の状況に恐怖を感じました。

オーナーは修理しないの一点張りで、修理すべきとした管理会社も頼りになりません。入居前のリフォームの範疇ではないように思うのですが、入居後の設備の不具合とはいえないのでしょうか。

A 回答 (1件)

マルチポストではないでしょうか。

それであれば、前回の質問を決着付けたらどうでしょう。違ったら失礼。まあ、前回は台風が怖いではなく、防犯的に問題と言う話だったので、違う方かもしれませんが。

シャッターが 設備であれば、それが使えるのは道理です。ただし、あなたが現状を認識してそれで契約したのならば、修理を要求することは不合理です。現状渡しの原則です。
修理を約束して、それを履行しないのなら、しつこく要求するしかないでしょう。最悪、自費で修理して、請求をする。法的にも可能(ただし、方法論は別途確認のこと)です。

契約後削除などは、まったくおかしな話ですが、あなたが了承したのであれば仕方ないでしょう。
まずは、契約書を確認してください。

なお、契約上問題がないようなら、設置要求はできません。お住まいが沖縄とかであればなんですが、頻繁に来ない地域でそんなことを考慮するのは不合理です。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

契約書、重要事項説明書ほか、契約時の諸々の書類を見直して、物件の状況と契約を同じ時系列に並べてみました。
オーナーと仲介業者は契約前(リフォーム着手時)からシャッターの不具合を把握していたようですが、契約時にはそれに関する記述や説明はなく、入居3日前に現地で知らされました。

オーナーとの交渉で、どうにも噛み合わない部分を感じていたのですが、契約時にお互いが把握していた「現状」が違ったならば、オーナーの対応も、全く事態が進展しないことも当然に思えます。
今までオーナーに対して不満を持っていましたが、あちらはあちらで、説明を受けたうえで了承したはずなのに、と思っているかもしれません。
オーナーと険悪な関係になるのは本意ではなく、もし見解の相違が原因だとしたら話し合う余地もあるように思うのですが…。

補足になっていなくて申し訳ありません。

補足日時:2007/09/22 11:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足の内容を再度確認して、「双方が把握している現状」についての疑問を仲介業者に投げてみたところ、半日で事態が急転し、夕方には修理が入って1部屋分が動くようになりました。残りは連休明けの作業と決まっています。
設備として使えるようになるのは要望通りで嬉しいのですが、方針変更の経緯が不明のまま、なし崩しに解決しそうなのが気になります。

取り急ぎ結果がほぼ見えたのでご報告します。
お騒がせしただけのようになってしまい失礼しました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!