
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ヤフオクなどで出品されているデルのマザーボードなどを
たまに眺めてみたりしますが、特殊な形状のものが多いです。
どう見ても市販のPCケースにすんなり収まりそうにないものばかり。
需要的には、同型機のマザボ換装などにしか向いていないようです。
ですから、ご質問のようにデルのマザーボードを市販のケースに移植
するというのも、かなり難しいのではないかと思われます。
市販のケースは、ATXとかBTXとかMicroATXなどと規格化されていますので
搭載するマザーボードもそういった規格に準拠してさえいれば自由選択可。
そう考えると、規格に準じたパーツ類を使用してPCを組み上げると
いうことが、いかに有益であるかということに気づきますよね。(笑
次は”自選組み立て”(敢えて自作とは言わない)に移行しましょう。
No.5
- 回答日時:
>DELLの大きめの筐体への移植も難しいのでしょうか?
→ちょっとどういう意味でしょうか?
同じデルの出しているPCの箇体への移植という意味でしょうかね?
できるでしょうけど意味はないと思いますよ
No.4
- 回答日時:
可能ですが、拡張性が広がるわけじゃないですから(そもそも刺す所が少ない)大きなケースに入れても、意味は無いですが?(^_^;
回答ありがとうございます。
要はグラフィックボードを増設したいのですが 電源が足らないのです。
PCI-E*16のロープロファイルでそこそこのグラボがつけばよいのですが、大きい筐体ですと電源が少しましか 電源の換装が可能かと
考えたのです。現在は160wしかないです。
No.3
- 回答日時:
自分の記憶が間違っていなければ、今のDELLはBTXマザーだと思います。
このマザー用ケースは今ではほとんど入手不可です。
私は見たことありません。
また、電源コネクタが専用品の場合、そこでアウトです。
と言う訳で不可能に近いかと
No.2
- 回答日時:
ご使用のPCはおそらくmicroATXで、ロープロファイルのPCIを2本といったところでしょうか。
こちらのマザーボードを移植したところで拡張性は皆無だと思われます。
また、スペースのかねあいから独自規格が使われている可能性が高いです。
この場合CPU、メモリ、HDDなどの主要パーツを取り出してそれらにあったマザーボードを購入した方がいいと思います。
これでしたら簡単にできますし、フォームファクタをATXにすれば多少の拡張性は生まれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUが壊れたりすると電源入らなくなる? 1 2022/05/03 22:06
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- BTOパソコン 動画が止まる 4 2023/04/20 04:35
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- BTOパソコン DELL PC。マザーボード交換について。 10 2023/01/23 18:38
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- ドライブ・ストレージ PCのSSD換装 2 2022/06/11 08:26
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCケースのバックパネル
-
自作pcのパーツを注文したので...
-
HDDケースとHDDの相性
-
グラボの新設について。。。
-
ミドルタワーケース
-
BTOパソコン選びについて
-
DELL WorkStation 340 でマザー...
-
Hpパソコンの中身を市販ケース...
-
BIOSの起動する最小構成、及び...
-
新しくPCを組もうと思っている...
-
SOTECのG4160xpの中身を別のケ...
-
外付けHDDを落とした
-
分解方法を教えてください
-
I/Oシールドの取り外し方
-
外付けHDDが壊れかけなので中身...
-
フロントのオーディオの接続の仕方
-
こんなPCケース(ATX)あ...
-
ジャンクmateを買おうとしてい...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
電源の規格について教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Inspiron 3891って後から中に何...
-
I/Oシールドの取り外し方
-
HP製PCのケース交換について
-
NEC ValueOne 筐体の流用できな...
-
ATとATXのケースについて
-
自作デスクトップパソコン 振...
-
ATXのケースにMicroATXは使えま...
-
IDE? のHDDを簡単に前面から...
-
絶縁体のワッシャーって絶対に...
-
DELLパソコンの中身をソフマッ...
-
eMachinesのマザーボードを交換...
-
XP時代のHDDが認識しない
-
古いPCケースは今のマザーや電...
-
DELL製PCマザーボード交換について
-
NECのPC-VL800R87DのHDDの交...
-
PCケースのバックパネルっては...
-
HP製PCのケースだけを他社製の...
-
自作PCの評価をお願いします
-
PCケース
-
N-880のフロントパネルのはず...
おすすめ情報