dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鼻をかみすぎて鼻がひりひりするのでなんか薬下さい、と風邪を引いたときに言ってみたら副腎皮質ホルモンのチューブをくれました。
とてもよく効きました。

口内炎ができて薬局に行ったらケナログ(という名前だったかな?)という副腎皮質ホルモンの入った薬をくれました。

美肌の為に美容外科にいって光療法を受けたら「もしうちに帰ってからひりひりしたり赤みが出るようでしたらコレを塗ってください」とデルモゾールという副腎皮質ホルモンをもらいました。

このような経験から、副腎皮質ホルモンとは私のイメージでは「新しい肌を早く出してくれる薬」というイメージなのですが、そういう判断でいいのでしょうか。ということは、一時的に肌が乾燥したりする場所にも塗っておけば早く治るのですか?
皮膚の薄いところにぬると丈夫になるのでしょうか。

わかりやすい説明をいただけるとうれしいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

副腎皮質ホルモン=ステロイドです


私はアトピーで、ステロイドを使う事がよくあります。皮膚科の先生に聞きかじった事ですが、参考になれば・・・
ステロイドは、免疫の過剰反応による炎症やアレルギーの抑制に強力に効果を発揮します。イメージ的には、そのまんま「炎症を抑える薬」です。
ステロイドに関して、よく副作用とセットなっているのをご存知ありませんか?ステロイドはとてもよく効きますが、乱用すると副作用があらわれることがあります。ふつう肌が健康になると薬は深く浸透しませんが、ステロイドはとても粒子が細かく、炎症が収まった後も使用し続けると健康な肌にも浸透して逆に組織を痛めてしまうそうです。そうなるとさらに強いステロイドを使わなくてはならなくなり、悪循環に陥ります。ステロイド依存症を脱するにはかなり辛い思いをしなければならないそうです・・・
また身体の部分によって浸透率が変わります。顔や粘膜等は皮膚が薄く、注意が必要です。
基本的には継続的に使い続けるものではなく、短期集中治療を思ってください。

といっても、お医者さんの指導の元で上手に使えばとても有効な薬ですし、必要以上に恐れるものでもありません。塗り薬だけでは深刻な依存症に陥る事は少ないそうです。ステロイドにも効果が弱いものから強力なものまで様々ですので、処方してくれた先生に聞いてみるといいと思います。というかステロイドは訊かなくても説明する必要がある薬なんですが・・・
インターネットでもどんな薬か調べられるので見てみてはいかがでしょう?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

あ~ そういう認識なんですね。
なるほど。炎症を抑える。
鼻のひりひり
口内炎の痛み
光療法のほてりと痛み、
確かに炎症ですね。
よくわかりました。
全然勘違いしていました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 18:32

副腎皮質ホルモンはステロイドとも言われて、弱いものから、ストロングといわれる強いものまであり、症状によって使い分けます。



炎症がひどい時にだけ使いますので、美容などには使わないで下さい。
よく効くということは副作用もありますので、病気以外では使ってほしくないです。
ズーと何ケ月も使い方を知らずに使い続けますと鮫肌のように皮膚が
ボロボロと落ちるようになりますし、感染を起こしやすくなりますので、カビになったりします。
また、塗ったところを日に当てますとシミになったりもします。

専門家が使うのは色々症状によって使い分けることができるので
安心ですが、素人的には使うと危険です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私が認識していた作用のある薬ではないのがよくわかりました。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 18:31

いわゆるステロイド系の薬ですね。


副腎皮質ホルモンは炎症を抑える効果が非常に強く、皮膚炎などに対しては非常に効果のある薬です。
アトピー性皮膚炎などでは代表的な薬でしょう。
ただ、世間一般のイメージは副作用が強く使わない方がいい薬と認識されています。
確かに副作用が強い薬ですが、用法を守れば特に問題ないと考えています。この辺は自己の判断ですね。

一種の万能薬のようにも使われますが、炎症を抑えるということは免疫作用(外物質への抵抗力と思ってください)
を抑えるということですので、感染性のものには効果がないかむしろ悪化するケースがあります。

最後にですが、風説の非常に多い薬ですので、一見悪者みたいですが、効果が高い薬でもあり、私などはよく使用しています。
基本的には短期集中で使用し、だらだらと使用し続ける薬ではないですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほどなるほど。
外物質への抵抗力。
やけどとかにもいいのかな?

お礼日時:2007/09/26 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!