dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まったく基礎のない主婦です。
実家が建築リフォーム関係の仕事をしているので、何かの役に立てようと思い
検定を受けようと思います。
とりあえず、ダメもとで11月の試験を受けようと思うのですが、今から出間に合うかどうかと、あまりお金をかけたくないので独学でやってみたいのですが、具体的な勉強の仕方をアドバイスしてくださーい。お願いします。

A 回答 (1件)

遅れましたが・・



やはり東京商工会議所発行のテキストを使うのが一番良いと思いますよ

私も春の2級試験を受験しましたが見事落ちました(^^ゞ

秋にリベンジする予定です!

お互い頑張りましょうねp(^^)q

参考URL:http://www.kentei.org/fukushi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
商工会議所の本と過去問と、テキストを購入したのですが何だか覚えることが多くて久々の勉強に四苦八苦しています。
toruouruさんは、具体的にどんな風にべんきょうしてますか?
私は、テキストを読んで線を引いてぶつぶつ暗記をしながらやっているのですが、
過去問をといてみたらテキストにのってないことが結構出ていて、『ショック!』と言う感じなのですが・・・
経験者の皆さん、効率的でポイントを押さえた勉強方法をアドバイスして下さい!
お願いします。(11月の3級に間に合うのかしら・・・)

お礼日時:2002/09/12 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!