dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳無収入の学生です。

18日前自転車の同士の衝突事故を起こしました。
事故現場についてですが、高架下を利用した駐車場です。
それに沿って横に遊歩道があり、ガードレールで仕切られています。遊歩道は歩行者専用道路です。

事故があったのは17時ぐらいに辺りが暗くなった時でした。
僕は自転車はライトが壊れていて無灯火でした。
高架下の駐車場を自転車で走っていました。
その走っていたとき右手がガードレールを隔てて、遊歩道になっていました。

遊歩道と駐車場はガードレールで仕切られていますが、ところどころに、遊歩道から駐車場への出入り口があります。

僕が右前方のほうから、駐車場の方へその出入り口を利用してこっちに対向車(自転車)がこないか注意していたら、前方の自転車の側面と僕の自転車の前のタイヤが接触して、前の女性の乗っていた自転車と衝突しました。

その女性は駐車場から遊歩道へいくために、右方向に進路変更して駐車場の道路の右側、僕が走っていたところに来たのです。

女性は転倒して、ガードレールに胸部を打ちつけて、胸部の痛みを訴えたので、僕は病院についていきました。
診断の結果は一応打撲でした。
もしかしたら、肋骨の軟骨や筋肉繊維、内臓が傷ついているかもしれないが、1ヶ月は様子をみないとわからないと医者に言われました。
1ヶ月たって痛みが残るなら、内臓とか肋骨の軟骨の可能性もあり、また通院をして、慰謝料と治療費が増額します。

当初、僕が治療費だけ払うということにしてたのですが、痛みによる精神的な損害もあるので慰謝料も請求されてました。
治療の方は実通院日数4日、通院期間が7日間でした。

慰謝料の計算方法は実通院日数と、通院期間を2倍したほうで、小さいほうに4200円を掛ける計算方法を基準ということで話を進めたいと思っています。

(説明がわかりにくてすいません。)

駐車場のでの自転車同士の事故、特に上のような状況下での過失割合について、皆さんの意見を頂ければ本当に助かります。

あと知りたいのは、18日たった今からでも、この事故について通報するべきかどうかです。
被害者側のも通報しなくて良いと言ってたのでしなかったのです。
そしてこの事故で損害賠償を支払える保険に僕は入っていないので事故証明とるメリットはないと考えてそうしました。

A 回答 (2件)

無収入の学生ということなので直ぐにご両親に連絡です。


実際にお金を出すのは両親ですから知っておく必要があり、その指示に従うべきです。
過失割合がどうのというより相手の人間性を見抜いてもらいましょう。
交通事故は途中から被害者が豹変して加害者からお金をむしりとろうと不当な請求、治療をする事が多いですから。


警察に通報は必ずするべきです。
メリットは相手が悪い人で過分に請求されたり脅されたりしたときのためです。警察に届けなかったということで相手に有利に話しをされるというデメリットもあります。

そして警察に通報することであなたのデメリットはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親は遠方に住んでいて、両親とも共働きで忙しいものだから、親に迷惑を掛けたくないと考えて、出来るだけ自分でなんとかしようとしていました。損害賠償額も冬休みに工場でまるまる働けばなんとかなる金額までは自分でなんとかして、だめであれば親に頼るつもりでしたが、それは自分のわがままですよね。

警察には通報しようと思います。

お礼日時:2007/11/24 17:11

文章からでは、衝突のイメージがわかりにくくなんともいえませんが、過失相殺事故のように感じます。


自転車も車両です。このような事故は当事者双方に警察への届出義務があります。
警察に届け出ることは、事故を公的に証明する手段だけでなく、その後のトラブルを防ぐ効果もあります。

示談は一応治癒後のことになります。
慰謝料計算は自賠責基準を準用して、あなたの計算で良いと思います。
今後、治療が長引き 賠償額が多く負担が発生するようなことになれば、過失相殺を持ち出される必要があるかもしれません。

7日間程度のことで済むなら、円満示談計るために全額支払うこともヤムを得ないかもしれませんね。
当事者同士直接交渉になると、ひとつこじれれば感情的になり収拾つかなくなることもありますからね。

個人賠責でも加入すべきですね。年間保険料2,000円程度のものですからね。親御さんに加入あるかもしれません。やはり親には伝え聞いてみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

説明がうまくできなくてごめんなさい。

一応親に大切な話があるとメールしておきました。

警察にも明日、僕とその被害者で事故の報告をしにいくつもりです。

正直言いますと最初警察に報告することで刑事的な責任が掛かってくるのではないかと、怖がって尻込みしていました。
でも、本来なら事故にあった日にでも通報するべきだったのですね。

事故にあってから、ネットや本を調べてみたのですが、混乱するだけで自分のこれからの行動を決めるには至らなかったです。

こうして、これから行動の指針を決めることができて、本当に助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/24 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!