
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、99%違法建築になります。
確認申請書に添付された構造計算書を持って建築士に相談して下さい。
ある程度の大きさの建物になりますと消防が抜き打ち検査に来ます。
これは、無許可で用途変更したカラオケ火事で死亡事故が出てからどうやら厳しく抜き打ち検査が増えたように思います。
現に私はいま、屋上にプレファブを乗っけた違法を消防検査で指摘され是正工事・・つまりプレファブ撤去工事の工事監理もやっています。
該当現場は2階建てですが建築当初から3階を予定して構造計算し、増築用の接続に柱の柱頭を屋上に出した設計でしたが、新耐震前の物件で今の構造計算では不可能になりプレファブを乗っけたものでした。本来ならば下部はS造、違法部分は軽量鉄骨ですから混構造の計算が必要なわけです。
残念ですが、この案件も混構造の構造検討が必要でまず、成立しないと思われます。
No.4
- 回答日時:
まず現状の建物を設計した所に相談してはいかがでしょう?
将来的に建て増しする予定だったなら
その様に設計されているかも知れません。
組み立て式にしても4階に耐えうるものでないと駄目ですね
設計事務所が不明なら
最寄の設計事務所に相談する事をお勧めします。
※数坪の規模の為にかなりの出費になると思いますが。。
回答ありがとうございます。
確かに基礎は埋め込まれていますし
大家さんは作ろうとしていたようです
設計事務所はわかります。相談してみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ユニットハウス2階建て設置費用について 2 2022/11/29 14:09
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 政治 自民党は都市部の住民の命など、どうでも良いと思っていますか? 4 2022/12/29 13:52
- 借地・借家 築37年の違法建築の収益ビルの1階でテナントを借りて床屋をしています。 5 2022/11/28 17:12
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- Wi-Fi・無線LAN 鉄筋2階建て、Atermのルーター3台の接続、配置等について 3 2023/03/29 21:12
- 相続・譲渡・売却 相続した都内の共有持ち分の11/12の築35年の老朽化した4階建ての収益ビルと14坪の土地の資産活用 4 2022/06/01 16:49
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大工さんへのお礼の熨斗
-
木造二階建の家でジャンプ
-
3坪和室の建築費用の質問です。...
-
LGSとライトゲージの違い
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
埼玉県越谷市の工務店について...
-
住宅展示場の建物と建売住宅の違い
-
1981年より前の住宅の耐荷重
-
地盤調査について教えて下さい
-
在来工法、手刻みの人工計算に...
-
軽量鉄骨住宅での屋根の葺き替え
-
オリジナルの洗面台を作りたい...
-
ツーバイフォー建築中に木材が...
-
軒の延長について、セキスイハ...
-
トイレの横にある仏壇について。
-
傾斜地の風向き
-
壁紙のひび割れ、破れについて...
-
建築の断面詳細図についての本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報