重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて、簿記を受験しようと思っているものです。初めてということもあり、三級から独学で勉強しようと思っているのですが、お勧めの教材などありますでしょうか?効率よく勉強でき、分かりやすい本を探しています。

A 回答 (2件)

全く簿記などの勉強をしたことがない状態で9月から独学で勉強し、11月に2級受けたものです(発表待ち)。


わたしはLECの「10日で受かる3級最速マスター」と「20日で受かる2級最速マスター」で勉強しました。
独学用のテキストですし、全くの初学者にもわかるような簡単な表現で、楽しく勉強できましたよ。
今回自己採点では合格範囲内だったので、1級を目指そうと思っていますが、最速マスターシリーズは1級がないのでTAC(現在ネットスクール)の「サクッと」シリーズを買いました。
もちろん2級と1級ではかなり内容が違うので単純に比較はできませんが、わたしは最速マスターの方が勉強しやすかったです。
ちなみに、1級の工業簿記はTACの合格テキストを使っていますが、こちらは楽しく簡単にというのではなく、しっかりがっちり確実にという感じです。
3級より上を目指すのであれば、最初から合格テキストシリーズで基礎からしっかりするのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書店には「10日~」シリーズと「サクッと」シリーズが結構置いてありますよね!それだけ人気ってことなんですかね。実際、書店で見たところ、「10日~」シリーズが分かりやすかったので、そっちを買いました。まだまだ、始めたばかりですが、頑張ろうと思います。
ご回答ありがとうございました。ぜひ、参考にさせていただきます!

お礼日時:2007/12/07 16:40

「サクッとうかる日商3級商業簿記テキスト」


「サクッとうかる日商3級商業簿記トレーニング」

上記2冊をセットで使用されることをオススメします。
余裕があれば、

「日商簿記検定過去問題集3級出題パターンと解き方」
も追加するとよいでしょう。
過去問は実際に出題された問題集ですからできれば過去問を
メインにしたいところです。
なお、本は問題がパターン別に収録された過去問題集です。
通常の過去問で勉強するより知識の定着がスムーズにいきます。

また、間違えたところや重要だと思ったところは
ノートに書きとめて随時見直すようにすれば
弱点が潰せます。

以上のことをやっておけばほぼ完璧かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お勧めの教材、さっそくチェックしてきます!
効率よく勉強して、次の試験に備えたいです。

お礼日時:2007/12/05 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!