
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Gです、こんにちは!1 今中国広州に来ています。
先週の日本と今週の中国が今年最後の出張となります(そうでありたいです、ということなんですが) 住むようになってから40年目になるアメリカ国内の出張は後少なくとも2つ残っています。~してみてはどうですか?という日本語表現をそのまま訳すのではなく、この表現を使うときに持つフィーリングを考えると非常に多くの表現が使われるのに気がつくと思います。
その前に、今回の英文は文法的には正しいでしょう。 しかし、実際に使われる文章として、やはり、soはいりません。 ないほうが普通だということを知っておいてください。 このSoがあることで文章がぎこちなく感じさせてしまうからです。
ではいってみましょう。
I love this place.は実際にそこにいるわけではなくその場所のことを既に話していて相手はどんなところかはもう知っているという前提でないとこれはおかしな表現であるということは分かっているわけですね。
Why don't youを使って、
Why don't you go there with your friends.
Why don't you take your friends there.
Why don't you spend some evening there with your friends.
Why don't you check it out with your friends.
と言うように持って行くことができます。
I recommendを使って、
I recommend you xxxとして、xxxの部分はwhy don't youの後の部分を持ってくるわけです。 suggest, adviseというような単語も使えますね。
I betという表現を使って、
I bet you will enjoy the place, especially with your friends.
I bet you will love this place once you go there.
I bet your friends will love you more if you take them there.
If I were youを使って、
If I were you, I would bring my friends there and enjoy an evening!!
その他として、
This is the place you have to go and enjoy with your friends. (ちょっと、一人じゃ面白くないよ、というフィーリングですが)
If you are looking for a place for fun/good food/great xxx, then this is IT.
If you wanna be a good guy, this is the place you should take your friends.
Go there with your friends, I guarantee your guys will have a great evening!!
一応この辺で終えておきますね。 フィーリングに基づいた表現とはこういうものなのですね。 ~したらどう?の表現を一般的なWhy don't youだけでなく表現力を広めると思いもよらなかった表現が実際に使われていることが分かると思います。
なお、日本語訳はわざと書かずにおきました。 巧みな日本語訳でこれらの表現を誤解されてはまずいと思いましたのです。 しかし、意味が分からない文章がありましたら、ぜひまた書いてみてください。
参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
ご回答、有難うございます。
"so"→"だから..."という感覚があったので、
"so"がある方が会話がスムーズな感じなのかと思っていたのですが、
違うんですね~!
"Why don't you" や "I recommend"は知っていたのですが
その他にも色々な表現方法がある事が解り、
とても参考になりました!
それぞれの文を構成している単語は
辞書を使わなくてもわかる簡単な単語なのに
組み合わせで微妙に文の持つ雰囲気が違う気がして
面白いなぁ~♪と思いました!
有難うございます!
No.7
- 回答日時:
Gです。
締め切っておられないので補足的コメントに対して書いてみますね。>"so"→"だから..."という感覚があったので、"so"がある方が会話がスムーズな感じなのかと思っていたのですが、違うんですね~!
英語とは表現なのですね。 そしてその表現とは実際に使われている表現の多くをどのように表現しているか、と言う事なのです。
なぜある表現・単語が使われ、他のときには使われないのか、と言う事は試験文法の知識ではなく(つまり、文法が使っていいよといったり使っちゃだめだよ、使えない、ではなく、ネイティブの多くが認められているということを知っているから使うのであり、認めなられていない、使いたくない、使ったらおかしく感じるという理由から使わないのですね)
#1さんから#4さんまですべてI love this placeというせりふを回答の中に持ってきていますね。 つまり、次の部分だけの表現を書いているわけではないのです。 もうこのI love this placeと言ったよ、というせりふが頭にあるわけです。 いかにも自分が言っているように感じているわけです。 そうでなくればこの表現は意味が薄れてしまいますね。
自分でいっているように感じるから、その後にSOが入ってこないわけです。
つまり、このSOがあったらおかしいということに気がついているわけです。 これは試験文法では感じさせてくれない実際の英語力なのです。
つまり、それだけ非常に大事な「文法」なのですね。
説明します。
なぜ、SOを使うか、試験文法ではこの単語が使われているときにしかこの単語を考えません。 つまり、だから、と訳せる知識を持っているということになります。 しかし、もしSOがなかったら? いれるのはなぜ?というフィーリングを感じなくてはならないと教えられていないわけです。
じゃ、なぜ、だから、というフィーリングのSOを入れないのがスムーズな英語表現となるのか、より英語の表現になるのでしょうね。
I love this placeというフィーリングは次のことを言う「理由」にはなっていないと感じるからなのです。
「この店、いいぜ、行ってみろよ」、と言っているわけですね。 この表現の代わりに「この店、いいぜ、だから、行ってみろよ」、と言われたら道感じますか? いかにも、俺が言っているんだから間違いはない、とか、なにか、自分は好きだ、というだけのフィーリングの他に違うフィーリングを感じませんか? ぎこちなさを感じるわけです。 「せりふになってねえよ」となるわけです。
しかし、このI love this placeの代わりに、I love this place and I will pay for you to check it it. So why don't you,,,,,という風な、俺がおごる「から」行ってみろよ、(それだけ自信があるんだ)、と言う事になり、「だから」の部分が意味のある背景を示していますね。 俺が気に入っているから行ってみろよ、という表現と、おごってやるからいってみろよ、という表現ではどちらが自然ですか? 英語でも、今回の場合So「だから」がないほうが「自然」なのですね。
英語が分かると言うことはこのようなちょっとした事でも感じることが出来るということであるわけですが自分に失望することはありませんよ。今日出来なくてもいつか必ず感じることが出来る様に自分を持っていけばいいのです。 しかし、フィーリングを感じることなく文法的説明を理解して(したと勘違いして)それを英語力の基にしていると今回のように「磨きをかける」事が出来ないようになってしまうわけです。
出来ないから今日見につけるがんばりをするんだ、という姿勢をいつまでも持つように少しずつでいいのですからがんばってください。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問にある英文で文法的に問題ありません。
1.Whyを使った勧誘表現には、以下のような用法もあります。
例:
Why not go(going) there?
(直訳)「何故そこに行かないの?」→(意訳)「そこに行ってみれば?」
2.英国ではrecommend「お薦めする」が、このような場面では一般によく使われます。
例:
I recommend you (should) go there.
(直訳)「そこに行くのをお薦めします」
→(意訳)「是非そこに行ってみるといいですよ」
shouldを使うのは主に英国英語ですが、なくても結構です。
3.なお、I recommend going there「そこに行くのはお薦め」という表現もありますが、これだと、goの主語が話し手「I」になってしまい、自分も行くメンバーに入ってしまいます。みんなでどこに行くか提案する場合には使えます。
ご質問文のように他者に勧める場合は、動作の主となる別の主語「you」を、別途立てる言い方が一般です。
例:
I recommend you (should) go there with your friends.
(意訳)「お友達と是非そこに行ってみて」
以上ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
"I love this place. I hope you to go there with your friend."
普通にお薦めの場所くらいならこんな感じでしょうか?
No.3
- 回答日時:
....is a very nice place to stay. You should definately go there with your friends!
....is so nice. Why don't you go there with your friends!
....is a nice place to be. Just visit there with your friends!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 関係副詞 where 3 2023/08/22 12:57
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 Do you often go shopping?あなたはよく買い物に行きますか? という文に対して 3 2022/10/08 10:22
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
- TOEFL・TOEIC・英語検定 自分で考えた英語ライティング問題です。添削かアドバイスお願いします。 2 2023/05/26 03:21
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
半角のφ
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
revert
-
approximatelyの省略記述
-
“B1F”は和製英語か
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
die another dayってどういう意...
-
「ポジション」と「ポディショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報