dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンション購入について、教えてください。
初めて、マンション買うのですが・・・・
先月マンションの契約をして、信用調査もしたのですが、
手付金10万円を払い、最後に住宅ローンの申し込みで連帯保証人が必要と言われ、
最初は保証人必要ないと言われたんですが、まだ住宅ローン(フラット35)の申し込みをしてないのですが・・・
(連帯保証人が居ない為)しかし、保証人無しで出来るように動いてるところですと言ってくれているんですが、
そんな事が可能なのでしょうか?私としては、とても気に入ったマンションで可能であれば早く住みたいのですが・・・・
もし、どうしても保証人が必要で、買えない場合でも
契約してるので違約金が必要になるんでしょうか?どうしようもなければ、違約金払うつもりですが・・・・
契約した日は11月23日なのですが、このまま連絡待ちしてたほうがいいんでしょうか?
なにかよいアドバイスあればよろしくお願いします。
マンションは完成済みの物件でオーダーも何もしていません。

A 回答 (2件)

ちょっと整理しますと



質問者さんはマンションの「契約」をされ10万の「手付金」を払った。
信用調査を受けた結果、フラット35の本審査には連帯保証人が必要と言われた。
販売業者は連帯保証人なしで本審査が通るよう動いている、と言ってくれている。
マンションが買えるのか不安を持っている。また駄目な場合は「10万」は戻ってくるのか?
という事でしょうか?

まず文面から感じたのは質問者さんは「契約」ではなくその前段の「申し込み」をされたのではと思います。通常、「契約」の時に払う「手付金」は物件価格の1割です。「10万」は物件の仮押えに払う「申し込み金」の値段です。「申し込み金」は買わない場合は無条件で払い戻される金銭です。

もし「10万」が「手付金」だった場合でも、連帯保証人が居ないとの理由でローンが通らず買えない場合は「ローン特約」により返還されます。

マンションをローンで買う場合の「契約」には通常「ローン特約」が付きます。
ローン特約とは・・・・
もしローンの本審査に落ちた場合は、無条件で解除となり「手付け金」を買主に返還する。という条項です。

またマンションの契約書には下記の意味の記載があると思います。
ローンに通ったのに買主の都合でキャンセルする場合は、「手付金」は没収します。 逆に売り手の都合で引渡し出来ない場合は、「手付けの倍額」を払いますから購入は諦めて下さい。
これらが記載されてないのなら「申込書」だと思います。

いずれにせよ買えない時は、10万は戻りますから大丈夫と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pandorafanさんとても参考になりました、
もう一度契約書を見てみます、それともう少し不動産屋さんに詳しく聞いてみます、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/12 08:32

通常(という言い方も語弊があるかもしれませんが)は、保証協会に保証料を支払うことで保証人になって貰い、個人の連帯保証人を立てる必要をなくしています。


ですから「そんな事が可能なのか?」ではなくて、それが一般的なのです。むしろ個人の連帯保証人を求められるとすれば与信力が不足しているからでしょう。

>契約してるので違約金が必要になるんでしょうか?

契約書と重要事項説明をよく読んでください。
普通はローン特約が付いていると思いますが、それが付いていればローンの不成立を理由に白紙解除(手付金も返金)することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

_ltdさんとても参考になりました、そういう制度があるとはまったく知らず、何とか保証人を見つけなければいけないと思ってました。
大変助かりました、というか自分がちょっと神経質になりストレスを感じてるように思っていたので・・・・・(初めての事なので自分がどうなっちゃうのか不安になってました)
大分楽になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/12 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!