
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
法人なら法律上強制加入となります。
健康保険・厚生年金の被保険者資格要件はパートの場合、
1.週の所定労働時間が正社員の概ね3/4以上
2.週の所定労働時間が30時間以上
1.と2.を両方クリアすれば被保険者となりますし、法律上は本人が嫌でも問答無用で被保険者なんです。
ただ、本人の希望と法人の損得勘定で何もしないことも多々あるのも事実。
(違法行為です)
社会保険料の負担をしたくないために違法行為(法人なのに加入しないなど)を行っている企業も零細を中心に9万社以上あるという報告もあります。
質問者さんの場合、1日5時間弱なので時間が少し不足しているようです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
社団法人を含め日本の法律で定められた方法により登記されている法人は、すべて例外なく健康保険と厚生年金保険の強制適用(法的に必ず加入する義務あり)です。入るか入らないか会社が判断することではないです。社保に入っていない法人などというものがあるとしたら、経費節減のため故意に手続きをしていないか、社会保障制度を知らない(これもひどい)ためだと思います。
ただし、会社が強制適用だといっても、そこで働くすべての人が健康保険や厚生年金に入るのかというとそうでもなく、今も政治のレベルでもめていますが、とりあえず現状では労働時間が正社員の4分の3ぐらい働く人なら入るということになっています。
もっとも、ここでいう労働時間というのは所定労働時間(労働契約や就業規則であらかじめ決まっている時間数)です。忙しくて残業で結果的に長時間だとか、誰かが辞めて短期的にシフトを変えて穴埋めしているという場合は含まれません。
参考URL:http://www.pref.yamagata.jp/sr/roudou/qanda/qa06 …
No.1
- 回答日時:
社会保険は会社単位で入るものなので、会社が入っていないとは入れません。
いわゆる、募集要項によくある社保完備とかいうやつですね。
また、基本的には会社は人を使っている場合、社会保険と雇用保険に入ることは義務付けられていますが、実情は、社員数の少ない会社ではたとえ社団法人であっても入っていないことがあります。
まず会社が社会保険にはいっているなら
雇用保険の対象と同じ基準
雇用保険法では 常用労働者の労働時間の3/4以上労働する者を(30時間を超えると)一般被保険者として取り扱っています
となります。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 試用期間の履歴書記入について 2 2022/04/01 13:47
- その他(税金) 社会保険加入なしで扶養控除内の労働条件について 今まで単身で働いていたのですが結婚を機に扶養内でパー 2 2023/03/27 21:49
- 就職・退職 フルタイムで働くので社会保険と雇用保険に入りたいと社長に伝えたんですが、社会保険は会社にもリスクが伴 7 2023/08/28 10:04
- 就職 社会保険適用拡大について 5 2023/03/23 14:43
- 健康保険 パート社会保険加入 6 2023/02/25 11:07
- 健康保険 4月の後半に就職しました。 今年19歳になる18歳です。 私は今老人保健施設で介護の仕事をしています 4 2022/05/17 20:44
- 雇用保険 3ヶ月8.8万円を越してしまった場合、社保は強制加入? 1 2022/04/08 20:48
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 厚生年金 パートの社会保険 64歳男性です。3/8から従業員約100名の新しい職場です。1日8時間〜10時間、 1 2023/03/11 23:22
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
社会保険、週30時間?
-
パート扶養範囲と社会保険について
-
130時間以上 正社員?? パート...
-
社会保険対象となる労働時間に...
-
労働時間とは休憩時間も含みま...
-
社会保険に入ってパートしてい...
-
1年のうち 4ヶ月は 88000円を超...
-
パートの労働時間とかけもち時...
-
パートの女性が夫の扶養に入る...
-
クレジットカードの申込書に書...
-
健康保険って・・・
-
複数勤務の社会保険適用(親会...
-
社会保険について
-
退職後の健康保険について質問...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
社保か国保か?
-
社保と国保の保障の違い
-
歯が痛いのですが、健康保険が...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
バイトで3ヶ月120時間以上働くと…
-
パートの社会保険加入について
-
試用期間中の従業員の健康診断
-
労働時間とは休憩時間も含みま...
-
130時間以上 正社員?? パート...
-
1年のうち 4ヶ月は 88000円を超...
-
以下、社会保険加入対象の条件...
-
健康保険証 社員からパート
-
社会保険は、お仕事を週何十時...
-
短時間労働者と短時間就労者の...
-
社会保険の加入条件 2月だけ労...
-
月収88000円超えたら社会保険に...
-
社会保険加入は正社員の就業2...
-
社会保険
-
時給1100円、月平均労働時間173...
-
3ヶ月8.8万円を越してしまった...
-
労働時間に詳しい方!社会保険 ...
-
IF関数のネストについて教えて...
-
兼業農家の従業員に健康保険、...
おすすめ情報