dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、右耳の耳たぶの後ろ辺り(リンパ節?)に痛みを感じました。
あくびをした時に感じ、触ってみると、クルクル動く5ミリ位の
しこりらしきものを発見しました。心配になり、ネットで色々
検索してみると、「リンパ節は細菌やウイルスと免疫が戦っている状態の時に腫れるものです。」という記載を発見したのですが。

思い当たることといえば、1週間前に子供の嘔吐下痢症がうつって
しまい、やっと昨日あたりから元気になってきたところです。
嘔吐下痢症などでリンパ節が痛むなどということがあるのでしょうか?
それも感染の初期ではなく治りかけの頃から痛み始めることも
あるのでしょうか?

他に何か怖い病気ではないかと不安です。

A 回答 (1件)

俺の6歳の子供もクルクル動く5ミリ位のしこりらしきも


のを発見しました。俺はネットで調べたら脂肪みたいな
ことが書いてあり、形成外科に連れて行ったところリン
パ腺の腫れだと思うので皮膚科に行ってくれと言われちゃ
いました。

で、皮膚科に連れて行ったら案の定リンパ腺の腫れと
言われました。どうやらしこりらしきところから数セ
ンチ上の皮膚に湿疹ができ、この湿疹が原因でリンパ
節?が腫れた!と言われ
塗り薬と飲み薬をもらったら3,4日でしこりらしき
ものが無くなりました。

思いもしない原因でのリンパ節?の腫れに驚いた
しだいです。

心配なら医者に行っていってきちんと見てもらった
ほうがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皮膚の湿疹が原因でこのような事が起こったりするのですね。
初めて知りました。
もう少し様子をみて状況が変わらないようであれば病院に
行ってみようと思います。

お礼日時:2007/12/19 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!