dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日中古車の注文書を書いて来ましたが、帰り際によく見たら、左側の前のドアと後ろのドアの色が少し違ってて、後ろのドアのほうが新しいようでした。修復歴なしの車で、ドアを交換しても修復歴なしなのはわかっていますが、フレームまで影響してないか心配です。すぐに店の人に言ったほうが良かったんですが、店舗と展示場が離れていて、帰りと逆方向なのでそのまま帰ってきてしまいました。明日確認しますがドア交換する位の事故で、フレームまで影響する事はあるのでしょうか。
あと注文書の他に契約書も交わしたほうがいいんでしょうか。注文書には3カ月・3000kmの保証が付いています。無知ですみませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

色が違う=交換ではありません。


キズを修理して塗装している可能性のほうがずっと高いです。
ドアを交換するということは板金できないほど大きいキズの場合ですから
1枚だけ交換してそこだけ塗るということは可能性としては低いのです。(もちろんありますが)
交換ではなくて板金塗装なら全く問題ないです。
というか、一度も板金塗装されたことの無い中古車のほうが珍しいです。滅多にありません。
もし交換されている場合は、ピラー、ステップも塗装されているかどうか見ます。
ピラーが塗装されている場合、これはかなりの確率で事故車(修復有)です。
ピラーは交換するともちろん事故車ですが、板金でも事故車の扱いになります。
ピラーが全く新車のままならボディ骨格に影響は無く事故車ではありません。
ステップは交換すると事故車です。板金塗装はOKです。
注文書は契約書と同じです。

この回答への補足

回答ありがとうございました。板金塗装の可能性大だということで安心しました。もし三ヶ月・3000kmの保証が終わったあと、修復歴有りとわかった場合は、販売店に対して賠償請求とか、交換とかの措置はとれるんでしょうか。県内でも2番目に規模の大きい中古車販売店なので、偽りはないと思いますが、この点もよろしくお願いします。     追伸:ピラーとステップってどこですか。     

補足日時:2007/12/27 10:36
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。安心さました。

お礼日時:2007/12/28 13:07

傷程度だと思うよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/28 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています