
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
rumiysさん
こんにちは
私は以前健康保険組合に勤務しておりました。組合員の方が健康保険所を使用し病院・町医者等何処の医者にかかってもレセプト(専門用語)いわゆるあなたに関しての情報カルテが医者から診断後一ヶ月遅れで回ってきます。担当者は、被保険者が本当に病院等へ受診されているかの確認作業をします。たとえどんなことがあろうともこの情報は漏洩することは絶対にありません。健康保険組合には、秘密守秘義務というのがありますので本人以外の人に対し情報を漏らすようなことは一切ありません。安心して病院にかかってください。但し、健康保険組合側としても、その病気に対し余りにも時間がかかりすぎている場合は、念のために本人へ組合から病気がまだ治らないんですかという電話が行くかもしれません。何故ならば、大阪に多いんですが、治った患者さんに対し嘘のレセプトを作成し二重請求をしてくる医者があるため、そうゆう場合のときだけ本人宛に確認の電話をする場合がございます。どうか早く病気が治りますように。
ありがとうございました。お返事が遅くなって申し訳ありません。
なぜ、この問題がこんなに気になるのか、今日ふと思い出したことがあります。
実は20年ほど前に、トヨタの販売店に勤めていて、先輩のいじめがひどくて会社をやめた時、健康保険証を返却するのを忘れたまま、半年くらい旅行に出ていたことがあります。
帰宅すると、保険組合や会社のその先輩から、手紙が山ほどきていて、
「健康保険証を返却してください! かかった診療機関・○○産婦人科
疾病名・○○」とはっきりと書かれていました。
先輩からのものは、便せんにとても大きな時で疾病名が書いてあって、あきらかに「いやがらせ」でした。
返却し忘れたわたしが悪いのですが、保険組合の人だけでなく、営業所の事務員である先輩にまで、婦人科系統の疾病名が知られていたのが、とてもショックでした。
その先輩は古株だったので、いろんな課にコネがあったとは思うのですが、、
少なくとも、今はそういうことは「法律上では」禁止されているのですね。
たとえ心療内科にかかったとしても、それを理由に解雇したりはできないし、された場合は訴えることができるのでしょうか?
No.6
- 職業:医者
- 回答日時:
保険の種類や組合によって異なるともいわれているようです。
ただ、受診科などはわかることが多いと思いますよ。
専門家紹介
職業:医者
医師、歯科医師、栄養士、薬剤師、獣医師、カウンセラー等に直接相談できる、
メディカル・ヘルスケアQ&Aサービス「Doctors Me(ドクターズミー)」に所属する医師が回答。
※教えて!goo内での回答は終了致しました。
▼ Doctors Meとは?⇒ https://doctors-me.com/about
専門家
No.5
- 回答日時:
何度もすみません。
一番下の、#1です。「保険組合」を、「保険担当者」に替えて読んでください。
(大企業は、独自の保険証でしたね。)
訂正ついでに、もう一言。
「安心して、受診してください。」
No.3
- 回答日時:
保険組合等には診療内容が分かるような書類(レセプト)がきます(受診後2-3か月)。
なぜかというと、あなたが診療を受けた際に支払う個人負担分を除く部分を支払うためです。診療内容と請求が正しいかどうかを調べず医療費を支払うなんて馬鹿なことはできません。あなただって内容の分からないものに料金なんて払いたくないでしょ?それと一緒です。だから保険組合には診療内容はいずれ知られてしまいます。保険診療を受けるならそれは仕方のないことです。それは分かっていただけますか?
>もし、わかるとしたら、保険証を持っていかないで、受診し後で組合に請求する場合はわかるかも・・。 (#2さんの回答)
これはちょっと違うことになります。
しかし保険組合等には守秘義務がありますので他の者に情報を開示することはありません。また職員がいくらレセプトを見られるからといって毎月くるそれの料は半端になりませんのでいちいち誰がどこで診療を受けたなどは気にしてません。そんなに神経質になる必要はないと思います。
会社(事業所)の保険担当者は保険組合職員とは違うので診療内容については全く知らないといっていいと思います。だから安心して診療を受けてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
痔の手術をすることを会社に隠したいのですが。
病院・検査
-
手術をしたことが会社にばれることはあるでしょうか
がん・心臓病・脳卒中
-
保険証の利用履歴は会社に知られる?
健康保険
-
4
痔の手術を知られたくない相手に何の手術と言えばいいでしょうか?
婦人科の病気・生理
-
5
病院受診暦は会社の健康保険組合にバレる?
婦人科の病気・生理
-
6
痔ろうの手術、会社には・・・
泌尿器・肛門の病気
-
7
社会保健を使うと会社に連絡はいかないのですか?
その他(法律)
-
8
健康保険 医療費について、会社にばれてしまいますか?
医療
-
9
上司って会社の健康保険の履歴とか見れるのか?
健康保険
-
10
通院(健康保険の使用)の履歴は職場にバレるの?
婦人科の病気・生理
-
11
本当に病院へ行ったかどうか、会社にわかりますか?
健康保険
-
12
社会保険 通院 会社へどの程度バレる?
その他(メンタルヘルス)
-
13
入院してたとウソついたらばれますか?
健康保険
-
14
会社を仮病で休みました。ですが問題が・・・
会社・職場
-
15
健康保険証を使わなかったら会社にばれますか?
健康保険
-
16
公務員なんですが 保険証を使って病院を受診すると会社にどこの病院いったとか何科とかばれるんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
保険証を使うと疾病名などは会社にわかるのでしょうか?
健康保険
-
18
精神科通院が健康保険証使用で会社にばれますか?
依存症
-
19
痔の手術で入院するのを彼に隠したい
デート・キス
-
20
心療内科受診…会社にバレる!?
病院・検査
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
黄色い内出血
-
5
先ほど唇が腫れているのに気が...
-
6
これはダニでしょうか?
-
7
手や指先にできた出来物について
-
8
キャンプに行ったのですが なに...
-
9
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
10
コロナの発症日とは
-
11
68才男です。 毎日朝ごはん抜き...
-
12
痛み止めのロキソニンを1日1...
-
13
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
14
太ももにぶつけた覚えの無いあ...
-
15
足の裏が痛痒いです
-
16
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
17
手の甲にボツボツが…痒みなし。
-
18
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
19
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
20
耳の後にしこりがあって、この...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter