dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの大学へ今秋からの留学を希望しているものです。
願書と成績証明書は送り終わったのですが、財政証明書に関して不安が残るので質問させて下さい。

--------------------------------------------------
1.大学側から年額300万程度(授業料200万、生活費100万)の財政証明書を要求されている。

You should have sufficient funds in liquid assets (i.e., a bank account) to cover the first year’s expenses, and proof that continued funding will be available for subsequent years of study.

2.学生支援機構から海外奨学金2種の採用通知を受け取り、英文証明書を発行してもらっている。

3.これを用いて年額300万の内訳を
・Scholarship:学生支援機構から。4年間の生活費に。(120万)
・Personal Source:本人名義で銀行残高証明220万。初年度の授業料に。(200万程度)
・Sponsor:親から。2年度以降の授業料に。(Personal Sourceと同額)
とし、財政証明としたい。
--------------------------------------------------

この場合、
・奨学金の採用証明:Scholarship Award Letter
・初年度学費の残高証明:Bank Statement
・2年度以降の授業料を払える証明として親の収入証明:Certificate of Income
・保証のサイン(親から)
を揃えれば(つまり残高証明200万で)I-20やVISAは発行してもらえるでしょうか?それとも授業料+生活費を全て含む残高証明書(300万)が必要なのでしょうか?

色々と検索してみたのですが、国内奨学金を組み込んで出願やVISA申請をしている例が見つけられなかったため質問しました。
大学側に直接問い合わせてOKの返事を貰っているので、主にVISA申請に関しての質問になりますが、もし「大学にこのような財政証明書では受け付けられない」と言われた事のある方が居ましたら教えてください。

*あくまで国内の奨学金です。大学側にAidを希望する訳ではありません。
1月中には出願したいので、すぐに回答頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1.奨学金受給証明書


2.個人の残高証明書
3.親の残高証明書+サポートレター
この3つ(すべて英文)で、充分だと思います。(親の収入証明は必要ない)

大学も初年度分(300万円相当)の残高証明を請求しているのですよね?ビザ申請も、「初年度分」の学費・生活費相当があれば充分とされています。

要は、I-20に記された額(1年分の費用が書かれているはず)をまかなうだけの証明が出せればOKです。

この回答への補足

tnk_tkさん早速の返信ありがとうございます!
説明不足でうまくtnk_tkさんに伝わっているか自信が無いので、補足させてください。

>大学も初年度分(300万円相当)の残高証明を請求しているのですよね?
大学側とやり取りしまして、(拙い英語ですが・・・)
Q: I have about $20,000 in my bank account now and I'll be given about $10,500 annually from Japan Scholarship Foundation. These combined resources (which come to about $30,000) are available for me. So if I send a bank certification of $20,000 and scholarship award letter, will I satisfy the financial requirement which says "You should have sufficient funds in liquid assets (i.e., a bank account) to cover the first year's expenses"?

A: Yes, as long as you indicate you will have that amount of money EACH year.
この様に回答を頂きました。そこで、要求されているのは「300万円分の残高証明」ではなく、「300万円分の財政証明」と判断したのですが、これは正しいでしょうか?
もしそうであれば、初年度分は
・自分名義の残高証明書(220万)
・奨学金受給証明書(120万)
のみで財政証明になるかと思うのですが、tnk_tkさんの仰るのはこれでも大丈夫だという事でしょうか?
本当は「3.」の、親の残高証明書が取れればいいのですが、親が起業したばかりなので取ることが出来ません。
そこで親からのサポートが可能だということの証明に、「3.」の代わりとして財政証明書を取った次第です。

書けば書くほどややこしくなってしまうのですが、つまり「残高証明は300万必要か、それとも奨学金の受給証明が出来るなら200万で大丈夫か」ということです。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/01/13 23:47
    • good
    • 0

なるほど、事情はわかりました。



本来はF-1ビザ申請の方は、原則として「初年度(1年)分の学費・生活費」をまかなえる額があればおりるのですが、学校の方としては継続して2年目以降の財源を証明しないとI-20を出さないと言っているようですね。

この場合、留学する本人の口座残高では、1年目しかまかなえないことは明らか(留学中は収入があるはずがないから)なので、奨学金100万(これは毎年もらえるのとしても、これだけでは充分ではない)を補う、親御さんの収入証明が必要になると思います。

現時点で残高がなければ、親御さんの収入証明とサポートレター(2年目以降の費用を保障します、との)が必要ですね。(2年目以降の財源として)

大学に出すのと、ビザ申請に出すのと、すべての証明書は2通ずつ作っておく必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
無事書類が完成し、アプライする事ができました!

また何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2008/01/15 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!